2014年08月18日

ママさんトレーナー



2005年に、ママさんトレーナーというものを行なっておりました。

ナデール(指撫法)の検定や歪みの見方、理論の話し、そしてインナーストレッチのハシリといえる自分で自分の体調を整えるやり方、
これらを教えておりました。




さて、
8月21日は個店塾といかたちで、講座をやります。




姿勢と痛みと運動機能が良くなる講座をおこないます。

参加費は今回、静岡県ふじのくにみりょある個店の行事なので無料です。

あと1名参加できます。

お申し込みは電話で、
0542577697  


2010年09月21日

イントラ誕生しました。痛い、歪んでる、疲れてる、活躍期待




本日、掛川に
インナーストレッチ・インストラクターが誕生しました。

27歳の女性です。
アロマエステシャンのサロンで
インナーストレッチ教室が加わりました。



画一的な指導をしません。しないのが良くなるネットのトレーナーズクラブの方針です。


下記の紹介は、話しの状況は少し違うのですが、書きます。
皆同じやり方でよいとは限らないということを伝えたいので、書きます。
----------
本田宗一郎は、「本田技研株式会社社内報」において
「(前略)一人ひとりが、自分の得手不得手を包み隠さず、ハッキリ表明する。石は石で
いいんですよ、ダイヤはダイヤでいいんです。そして、監督者は部下の得意なものを
早くつかんで、伸ばしてやる、適材適所を配慮してやる。そうなりゃ、みんな本当の
宝になるよ。(後略)」と記しています。
(出典『本田宗一郎からの手紙 現代を生きるビジネスマンへ』片山修 編)




◇2010年 スケジュール


平成22年 残りのスケジュール
毎回第二の月曜日

10月11日 祝日

11月8日

12月13日

◇内容
14:00~
 Ⅰ講 実技事例講座
 Ⅱ講 サロンPR講座
17:00~
 Ⅲ講 インナーストレッチ・トレーニング講座

今年は、(基礎練習・応用事例)と、(ビジネス活用)と、(応用・強化組み立て)と進めていきます。



◇特別講師をお呼びする企画の可能性もあり、
携帯アクセス解析  


Posted by ヨクナル at 19:39Comments(0)トレーナーズクラブ

2009年12月15日

ただ横に寝ているわけではないのです。

 伝承者を育てることをしています。 



最近の、、、わかりやすく言うところのキーワード的なことを申しますと、痛みの根源を解決するということです。

この場合、股関節と、激しい腰痛の人に向く、インナーストレッチ方式のやり方があります。

なにをするのか?
・姿勢の矯正(生活)
・痛みの改善(根源)
・症状の緩和(原因)



介護を受けない人生を受けるための方法を教えております。  


Posted by ヨクナル at 00:17Comments(0)トレーナーズクラブ