2010年05月31日
エニアグラム 様々な攻撃性のタイプ
リソ&ハドソンはエニアグラムのタイプ分類、攻撃性について、
ホーナイの三つ組み
自己主張型、遊離型、追従型の三つのタイプの特徴
攻撃性はパーソナリテイの健全度とも関係する
そうです。
これにウイングが強く働くとどうなるのかが、大変奥深いのがエニアグラムの世界です。
ドーパミンについて触れているブログがあります。こちらもどうぞ、
ホーナイの三つ組み
自己主張型、遊離型、追従型の三つのタイプの特徴
攻撃性はパーソナリテイの健全度とも関係する
そうです。
これにウイングが強く働くとどうなるのかが、大変奥深いのがエニアグラムの世界です。
ドーパミンについて触れているブログがあります。こちらもどうぞ、

2010年05月30日
ハイボール 評論家かよ

これ、ハイボールを飲みながら・・・・・・・にバッチシと思い、田子重でお買い物~♪ いちにんさんしに、なんとか~

これね、
生キャラメルのアイスいけるよ~
なんかぁーカレーのルーみたいでしょう。
これみた
カミサン夢がない、
座薬だってさぁー
いゃー参ったね。

そして、ブルーベリーとチーズ味のアイス PION
いいんじゃない。
おいしさー
横でカミサンは、あんたの買うものはみんーな美味しいっていうのね。だって
そーです。(☆。☆) キラーン!!
はずれを選ぶことないのです。
さて話しは、ハイボール

ハイボール!
逆光で映らないので、背面を細工して映しました。
わたくし、
Taka式ハイボールがあまりにもキレがいいので、探求してしまいました。
ちなみに、Taka式ハイボールは生レモンと秘密の炭酸水で調合するそーです。
さて、わたくち、、、
水が問題なのでは思い、昨夜TAkaさんとハイボールを飲みながら炭酸水談義をしていたのです。
欧米の硬度の高い炭酸水かな、なんーてね。
最近ね炭酸水
いろいろ目がいっちゃって
これから、割る炭酸水とか、水とか
水に凝ると、おもしろいんじゃないかなー、硬度とか炭酸水の炭酸濃度とか、さ
酒屋さんで炭酸水テイストなんてあったら、聞きたいです。
さて、
本日、スーパーたごじゅうーで、
神戸の炭酸水を見つけたる
カナディアンみっーけ!
で、買い揃えてしまいました。
成分表をみておもったのですが、ナトリウムが数ミリグラム入ってるのがあるんですねー。
これで味覚が変化するのか、知りたいところねー
さて、これから
一杯やりながら、お勉強です。
2010年05月27日
あー、歯が痛くて
先週から歯が痛くなってきました。
普通に歯磨きしていると、歯茎からなんか血がでるし。
こりゃー歯槽膿漏ってやつかな、と。
よし、
歯と歯茎のところを重点に痛いの我慢してブラッシングしてやろう!
そしたら、でるわ、でるわ、血がでる。
ブラッシングするほど、血が出できます。
なんか膿が出でる感じ、出している感じなんでしょうかねー。
圧迫してるところが、すこし少なくなったようです。
したら~気分も落ち着きました。
さて、本題はここから、(前置きがながい~ぃ)
わたしのいく歯医者に、2年ぶりに電話して予約が取れました。
そこは大先生(おおせんせい)と二代目の小先生(しょうせんせい)がおりまして、
私どもの父と母は大先生を指名なんです。
(長い付き合いで信頼関係もあるんですね)
わたしどもは二代目に見てもらっています。
で似ているのね
その歯科医の小先生~♪ これにメガネを掛けてまーす♪

濱田岳に似ている小先生
http://www.weblio.jp/content/濱田+岳
普通に歯磨きしていると、歯茎からなんか血がでるし。
こりゃー歯槽膿漏ってやつかな、と。
よし、
歯と歯茎のところを重点に痛いの我慢してブラッシングしてやろう!
そしたら、でるわ、でるわ、血がでる。
ブラッシングするほど、血が出できます。
なんか膿が出でる感じ、出している感じなんでしょうかねー。
圧迫してるところが、すこし少なくなったようです。
したら~気分も落ち着きました。
さて、本題はここから、(前置きがながい~ぃ)
わたしのいく歯医者に、2年ぶりに電話して予約が取れました。
そこは大先生(おおせんせい)と二代目の小先生(しょうせんせい)がおりまして、
私どもの父と母は大先生を指名なんです。
(長い付き合いで信頼関係もあるんですね)
わたしどもは二代目に見てもらっています。
で似ているのね
その歯科医の小先生~♪ これにメガネを掛けてまーす♪

濱田岳に似ている小先生
http://www.weblio.jp/content/濱田+岳
2010年05月26日
神経伝達物質・同タイプ同ウイングを知れば知るほどエニアグラム
昨夜、エニアグラム勉強会を開催しました。
参加者の方々ありがとうございました。
時間が押して説明できなかったことがあり少し補足です。
たいへん重要なところだと思います。

エニアグラムの使われ方として
本質は自分のタイプを知り、そのタイプから離れるようになり、全人的になることを望んでいるそうです。
外観表面的に見えることと、見えないところがあります。
心理深層ということから考えると以下のように、あらわすことができるそうです。
[外観や表面に現れる部分]
行動・態度・言語(言動) ←ここで人は通常バリアを張っているそうです。
----------------
[わかっちゃいるけどやれられない部分]
囚われ・執着(他者との確執)
----------------
[ここの部分は触れにくいところ]
根源的 欲求のエネルギー(自己愛)
----------------
[本当に深いーぃ深層心理の部分で本人も気がつかないことがある]
恐れ(恐怖心)
----------------
これが、意識の安定レベルを五段階に示すと、、以下のように。
レベル5 (悟りの域)
レベル4(エニアグラムで到達しやすい域)
レベル3(普通の状態)
レベル2(不安定な域)
レベル1(非常に危険な域)
いろいろな外因ストレスや問題がある世の中で、刺激と反応は絶えず降りかかってきます。
これをエニアグラムは自分のタイプを知ることで離れることで、幾多の試練を受け止めたり、回避することが可能です。
おもしろい医学的なエビデンスがあります。
ガッツとかハートとかヘッドとは別の話しです。
癒しの神経伝達物質
セロトニンが活発に働くタイプがあります。
タイプ2,7,9
この方は即効で眠りにつけます。以前も紹介したことがあったかな)
判断するときに働く神経伝達物質
ノルエピネフリンが活発に働くタイプがあります。
タイプ5,6,7
この方は非常に考える時間を大切にします。
やる気がでる神経伝達物質
ドーパミンが非常に活発に働くタイプがせあります。
タイプ3,7,9
この方はエネルギッシュです。
そして、神経伝達物質の低いタイプがあります。(人間の機能は関係ありません)
タイプ1,4
そしてこの関係線は綱かっています。
これが非常に人間っておもしろいっていえるところです。
エニアグラムで特徴的な関係線でわたしが大変興味があるのタイプとウイングあります。
わたしのテーマになってます。
タイプ4ウイング5
タイプ5ウイング4
この関係線は図表でみるとわかりますが、
タイプ1,2とかタイプ7,8
この関係線が大変興味があります。
タイプはウイングで、大変特徴差があること。
そして触れられたことは、わたしにとって大変有意義な時間を過ごせました。
またわたしの個人的なミッションも果たせたし(。・_・。)ノ
今度は6月11日に鶴田講師が参ります。よろしければどうぞ。
http://t3d35.eshizuoka.jp/e573853.html
おまけです。タイプ診断サイトいろいろ。
くわしく90問設問タイプ
http://shining.main.jp/eniatest.html
携帯でできるタイプ1
http://www.loco2008.jp/adbig-s/
携帯でできるタイプ2
http://enworks.jp/eniagram/
参加者の方々ありがとうございました。
時間が押して説明できなかったことがあり少し補足です。
たいへん重要なところだと思います。

エニアグラムの使われ方として
本質は自分のタイプを知り、そのタイプから離れるようになり、全人的になることを望んでいるそうです。
外観表面的に見えることと、見えないところがあります。
心理深層ということから考えると以下のように、あらわすことができるそうです。
[外観や表面に現れる部分]
行動・態度・言語(言動) ←ここで人は通常バリアを張っているそうです。
----------------
[わかっちゃいるけどやれられない部分]
囚われ・執着(他者との確執)
----------------
[ここの部分は触れにくいところ]
根源的 欲求のエネルギー(自己愛)
----------------
[本当に深いーぃ深層心理の部分で本人も気がつかないことがある]
恐れ(恐怖心)
----------------
これが、意識の安定レベルを五段階に示すと、、以下のように。
レベル5 (悟りの域)
レベル4(エニアグラムで到達しやすい域)
レベル3(普通の状態)
レベル2(不安定な域)
レベル1(非常に危険な域)
いろいろな外因ストレスや問題がある世の中で、刺激と反応は絶えず降りかかってきます。
これをエニアグラムは自分のタイプを知ることで離れることで、幾多の試練を受け止めたり、回避することが可能です。
おもしろい医学的なエビデンスがあります。
ガッツとかハートとかヘッドとは別の話しです。
癒しの神経伝達物質
セロトニンが活発に働くタイプがあります。
タイプ2,7,9
この方は即効で眠りにつけます。以前も紹介したことがあったかな)
判断するときに働く神経伝達物質
ノルエピネフリンが活発に働くタイプがあります。
タイプ5,6,7
この方は非常に考える時間を大切にします。
やる気がでる神経伝達物質
ドーパミンが非常に活発に働くタイプがせあります。
タイプ3,7,9
この方はエネルギッシュです。
そして、神経伝達物質の低いタイプがあります。(人間の機能は関係ありません)
タイプ1,4
そしてこの関係線は綱かっています。
これが非常に人間っておもしろいっていえるところです。
エニアグラムで特徴的な関係線でわたしが大変興味があるのタイプとウイングあります。
わたしのテーマになってます。
タイプ4ウイング5
タイプ5ウイング4
この関係線は図表でみるとわかりますが、
タイプ1,2とかタイプ7,8
この関係線が大変興味があります。
タイプはウイングで、大変特徴差があること。
そして触れられたことは、わたしにとって大変有意義な時間を過ごせました。
またわたしの個人的なミッションも果たせたし(。・_・。)ノ
今度は6月11日に鶴田講師が参ります。よろしければどうぞ。
http://t3d35.eshizuoka.jp/e573853.html
おまけです。タイプ診断サイトいろいろ。
くわしく90問設問タイプ
http://shining.main.jp/eniatest.html
携帯でできるタイプ1
http://www.loco2008.jp/adbig-s/
携帯でできるタイプ2
http://enworks.jp/eniagram/
2010年05月22日
ダンシング力士 ラップしゃべってる
キッチンOK
また行ってしまいました。
店主のお宝、
中曽根元総理の扇子だそうです。
配布数の少ないものだそうです。

ほかにもいろいろと、
行くと見せてくれますよ、(^v^)
潮丸のシールと番付表を頂きました。
東関部屋のスタンプが押してありましたね。
また行ってしまいました。
店主のお宝、
中曽根元総理の扇子だそうです。
配布数の少ないものだそうです。

ほかにもいろいろと、
行くと見せてくれますよ、(^v^)
潮丸のシールと番付表を頂きました。
東関部屋のスタンプが押してありましたね。

タグ :キッチンOK
Posted by ヨクナル at
21:57
│Comments(0)
2010年05月20日
寝ていると、起き上がれなくなる

寝ていると腰が痛くなり、足が痙攣してくる。
起き上がるのに、大変。
横に寝ていると、寝返りもできなくなる。
夜中トイレに行くのも辛い、どうしたらよいものか、、、、
【状態・症状】
こんな方がおります。
横に、仰向けに、うつ伏せに、寝るのが怖いというのです。
一度横になったら起き上がるのに、長い時間を掛けて、痛いツライことしないとならないのでなんとかならないかという具合です。
通常は寝てもらったりして治療をするのですが、
わたしどもは、椅子に腰掛けてる状態でも治療をするのです。
起き上がれない。
歩行がツライ。歩きにくい。
この治療を座ってするのです。
15度の傾斜クッションも使って行います。
座っている姿勢
背中から腰にかけてのラインが丸くなっているものが
引っ張ったり、しないのに、見る見る背筋が伸びてきます。
横に寝てもらい、治療をするというのはあるでしょう。
しかし、腰掛状態で、
座って座位の姿勢で、治療ができるのは、良くなるネットだけだと思います。
通えない方には、15度(傾斜)腰掛クッションをどうぞ。
不思議なほど、見る見る元気になります。
2010年05月19日
バックの中のカギが迷子になりませんか?
いやー、おいしかったねー
静大学食ツアーの帰り道、
で途中、よりたーぃ
といので、寄り道・・・・・・・・・・・・・・・

これを買い求めに立ち寄りました。
これ女性にはいいですよ、
バケツタイプのバッグにつけるものです。
車のキーやお部屋のキーを、かばんに入れて
あれー、ないなあーなんて、探すってひと、そこのあなたにぴったりですよ。
さっーとキーが現れる、大変な優れものなんです。
クリップ方のキーホルダーっていうとイメージできますかね。

大谷街道の静大免許情報センターから曲がると、こんな感じに見えるお店
でね。
もうひとつ。

三菱電機や競輪場から来ると、来てしまった人
きたら、わかりにくいんだけど、教えます。
常木教材ってあるのね。(ちなみに常木工務店はYEGのOB)
もし競輪場からきたら、南へ進行方向で店舗の手前
そこを左へ曲がるの
すると、写真のようなガラス窓が見えるね、よろしいか、
(中国語っぽく)

お店の名前は
あっと・はーと
@Heart
だふん、夜はきれいで華やかだとおもう。
夜行った人、映して教えてね。
あっそーそー、

女の人って、話が弾むのねー
やいやい、
静大学食ツアーの帰り道、
で途中、よりたーぃ
といので、寄り道・・・・・・・・・・・・・・・

これを買い求めに立ち寄りました。
これ女性にはいいですよ、
バケツタイプのバッグにつけるものです。
車のキーやお部屋のキーを、かばんに入れて
あれー、ないなあーなんて、探すってひと、そこのあなたにぴったりですよ。
さっーとキーが現れる、大変な優れものなんです。
クリップ方のキーホルダーっていうとイメージできますかね。

大谷街道の静大免許情報センターから曲がると、こんな感じに見えるお店
でね。
もうひとつ。

三菱電機や競輪場から来ると、来てしまった人
きたら、わかりにくいんだけど、教えます。
常木教材ってあるのね。(ちなみに常木工務店はYEGのOB)
もし競輪場からきたら、南へ進行方向で店舗の手前
そこを左へ曲がるの
すると、写真のようなガラス窓が見えるね、よろしいか、
(中国語っぽく)

お店の名前は
あっと・はーと
@Heart
だふん、夜はきれいで華やかだとおもう。
夜行った人、映して教えてね。
あっそーそー、

女の人って、話が弾むのねー
やいやい、
2010年05月19日
2010年05月18日
静大ツアー(スペイン語)AKIRA見学その2
ブエノスディアース♪
Leccion2 これ、レクシオン ロス と発音するそうです。
昨日静大で、スペイン語の聴講生として参加してきました。

これ、テキストです。特別にコピーして配布してくれました。
これ見えないかもしれませんが、スペイン語って、
?文中?クエスチョンマークでくくると質問の内容で、
!文中!ビックリマークエクスクラメーションでくくると強調する内容であるとのこと。
意外とわかりやすいかも。

結構、楽しい授業でした。
横にいるのは、メイプルさんとすがた美さんです。
久しぶりの緊張???

スペイン語を受講している学生は教育学部が多いそうです。次が農学部なんだそうです。
以外と席に着く学生は遅刻も少ない満席です。人気ですね。
山内晃先生、先生なんですね。
真面目に、わたしも聴講生として発音練習、、、
割とスペイン語は日本人に親しみやすい原語ではないかと感じました。
母音で発音できるのが良いのだと思いました。
Hay これ→{アイ}と発音するとか、テキストに書かれてないスペイン国のことも事例を話しを交えての講座は時事と連動してよかったですね。
タイプの中には、逆反応するものがあるだろうーなと、違った観察もしてしまいました。
今回
うしろから、大学生の授業参観みたいな気分でも参加させてもらいました。
感想は、意外と反応がうすいというか冷ややかに近いかなって感じ、でした。
まあー、そのあとがキャンパス内はいいですねー

学内の音楽をしているサークルかな、楽しいです。

学食、第1食堂、、、カフェテリアって書いてある。
ここが一番の楽しみでした、えへへ、(。ゝω・)ノ

おどろき、すっごい並んでる。
でも流れがスムーズなんですよー
これがおどろき。

どれするかなー、と迷っちゃうねー

で決まったのが、これ
沖縄九州フェアーってコーナーがあって、
炭焼きの焼き鳥、九州コロッケ、胡麻和え、おいしかったよ

帰り際に、学長アワーというのをしてました。初の試みだそうです。
意外と人が集まってました。
生協は盛況でーす。なんちってね(≧∇≦)ノ
実は、
わたしもおじゃましょうかなとおもっちった。
どんな人かとおもったのですが、学生のためみたいなので、じゃませず、その場をさりました。
ここの食堂、第1、第2、第3、グリルってあったのね。

なので、みんな廻りたくなったけど、どうも第1だけみたいね。
なので混んでたようです。
また静大第1食堂へ行きます。癖になりそうなんですよー
ツアーしたりして、(^_^)v
Leccion2 これ、レクシオン ロス と発音するそうです。
昨日静大で、スペイン語の聴講生として参加してきました。

これ、テキストです。特別にコピーして配布してくれました。
これ見えないかもしれませんが、スペイン語って、
?文中?クエスチョンマークでくくると質問の内容で、
!文中!ビックリマークエクスクラメーションでくくると強調する内容であるとのこと。
意外とわかりやすいかも。

結構、楽しい授業でした。
横にいるのは、メイプルさんとすがた美さんです。
久しぶりの緊張???

スペイン語を受講している学生は教育学部が多いそうです。次が農学部なんだそうです。
以外と席に着く学生は遅刻も少ない満席です。人気ですね。
山内晃先生、先生なんですね。
真面目に、わたしも聴講生として発音練習、、、
割とスペイン語は日本人に親しみやすい原語ではないかと感じました。
母音で発音できるのが良いのだと思いました。
Hay これ→{アイ}と発音するとか、テキストに書かれてないスペイン国のことも事例を話しを交えての講座は時事と連動してよかったですね。
タイプの中には、逆反応するものがあるだろうーなと、違った観察もしてしまいました。
今回
うしろから、大学生の授業参観みたいな気分でも参加させてもらいました。
感想は、意外と反応がうすいというか冷ややかに近いかなって感じ、でした。
まあー、そのあとがキャンパス内はいいですねー

学内の音楽をしているサークルかな、楽しいです。

学食、第1食堂、、、カフェテリアって書いてある。
ここが一番の楽しみでした、えへへ、(。ゝω・)ノ

おどろき、すっごい並んでる。
でも流れがスムーズなんですよー
これがおどろき。

どれするかなー、と迷っちゃうねー

で決まったのが、これ
沖縄九州フェアーってコーナーがあって、
炭焼きの焼き鳥、九州コロッケ、胡麻和え、おいしかったよ

帰り際に、学長アワーというのをしてました。初の試みだそうです。
意外と人が集まってました。
生協は盛況でーす。なんちってね(≧∇≦)ノ
実は、
わたしもおじゃましょうかなとおもっちった。
どんな人かとおもったのですが、学生のためみたいなので、じゃませず、その場をさりました。
ここの食堂、第1、第2、第3、グリルってあったのね。

なので、みんな廻りたくなったけど、どうも第1だけみたいね。
なので混んでたようです。
また静大第1食堂へ行きます。癖になりそうなんですよー
ツアーしたりして、(^_^)v
2010年05月17日
静大ツアー AKIRA見学Leccion1
入ってきました、静大スペイン語の聴講生で特別参加でぇー、
おじゃましちぃました。
まんず、目に付いたのが、これ

ねー、空手ぇーて感じ
そして、たのしそーなチャリンコ部

学内の生協コンビニはスゴイ人でした。


して、本日は学長と語るという初の試みみたいです。

こりゃー
聴講生のレポートまで、まだ行きませんな。
この続きは、、、、続けるぅー(*・ω・)ノ
おじゃましちぃました。
まんず、目に付いたのが、これ

ねー、空手ぇーて感じ
そして、たのしそーなチャリンコ部

学内の生協コンビニはスゴイ人でした。


して、本日は学長と語るという初の試みみたいです。

こりゃー
聴講生のレポートまで、まだ行きませんな。
この続きは、、、、続けるぅー(*・ω・)ノ
タグ :静岡大学