2014年11月27日
中部の個店塾参加者交流会

昨夜は、個店塾の関係者方々と交流勉強会をベルエキップベジタブルにて開催しました。
参加者は〜
静岡県の商業活性化事業の"ふじのくに魅力ある個店"の登録店による第一弾個店塾の開催店とこれより開催を予定している個店の方々と、静岡県商業振興課の商業まちづくり部署の方々、静岡市商業労政課の方々でありました。
参加者の自己紹介から始まり。
開催店の皆さんからの様子や課題をお聞きする事ができた交流の場でした。
業種により、苦労する点が違うものですね。
個店塾を開催するのに、告知お知らせするのは、大変努力が必要です。
今回、藤枝市での藤枝まちゼミの様子をお聴きできました。
藤枝市でやられている環境も知る事ができました。
地域で、知らせる告知方法は幅があるものなんですね。
商業個店、がんばろう!
商店街より、個店だよね。
2014年11月22日
北北東に進んろを取ってみた

盧崎神社
いを神社と読みます。
静岡市清水区横砂東、というところにあります。

富士川の右岸からの富士山って雄大ですよね。

ここに、車を停められます。
静清バイパス国道一号線の脇ですから、大変わかりにくいところです。

ここは、、相撲の土俵が設けられてましたよ。
昭和の初期より、相撲が地域でされてたんですね。
壁新聞煮、、歴代の写真が掲載されてりました。

数々の神々がおるようです。

続いて、その先まで、進みます。
富士川を越えて、水神社に来てみました。



すこし、先を行くと、
雄大な富士山がみえました。
水に縁のある、、わたしです。
2014年11月14日
じぇじぇマルシェ
岩手の海産物、農産物、美味しいですよ〜〜〜
なんで、じぇじぇマルシェなのか?
ネーミングについて、再考したほうが良いかも知れない。
ストーリーも伝わりにくいかも、この地、静岡市清水区では。
と、思った。
まぁ〜それはそれとして、






ビール、美味い、
飲んだほうがええわ〜♪\(*⌒0⌒)b
あと、タコ、イカ、珍味。
これは、
あるところにあります。
ドリームプラザのなかに、あります。
岩手との復興支援のパネルがあります。
そこを、180度振り向いて下さい。
試食もできます。
ビール片手に、どーそ。
珍味のありか、
場所は、

復興支援の情報パネルとテレビがあるところです。

このひと、ホントは本物の桜海老漁師です。

さて〜♫
このひとはだれだーのコーナー誕生しました。

あーそーそ、ホタテはうまいよ。
じぇじぇマルシェはエスパルスドリームプラザで開催されてます。15、16日。
http://hellonavi.jp/shizuoka/shimizu_cv/shisetsu/2669.html
富士宮やきそば、あるよ♪
がんもバーガーのカツヲ味も食べるよー。
静岡浅間通り商店街にある、おがわのおでん、コーナーの甘酒はおいちーよ。
朝霧高原のヨーグルト豚のホルモン焼きも食べるよ。
ヨーグルト豚のホルモン〜もっと早く気がつけばよかった。
続きを読む

なんで、じぇじぇマルシェなのか?
ネーミングについて、再考したほうが良いかも知れない。
ストーリーも伝わりにくいかも、この地、静岡市清水区では。
と、思った。
まぁ〜それはそれとして、






ビール、美味い、
飲んだほうがええわ〜♪\(*⌒0⌒)b
あと、タコ、イカ、珍味。
これは、
あるところにあります。
ドリームプラザのなかに、あります。
岩手との復興支援のパネルがあります。
そこを、180度振り向いて下さい。
試食もできます。
ビール片手に、どーそ。
珍味のありか、
場所は、

復興支援の情報パネルとテレビがあるところです。

このひと、ホントは本物の桜海老漁師です。

さて〜♫
このひとはだれだーのコーナー誕生しました。


あーそーそ、ホタテはうまいよ。
じぇじぇマルシェはエスパルスドリームプラザで開催されてます。15、16日。
http://hellonavi.jp/shizuoka/shimizu_cv/shisetsu/2669.html
富士宮やきそば、あるよ♪
がんもバーガーのカツヲ味も食べるよー。
静岡浅間通り商店街にある、おがわのおでん、コーナーの甘酒はおいちーよ。
朝霧高原のヨーグルト豚のホルモン焼きも食べるよ。
ヨーグルト豚のホルモン〜もっと早く気がつけばよかった。
続きを読む
2014年11月10日
電源コードの補強
#良くなるネット

iPhoneの電源コードって、頻繁に抜き差しするので、被覆が破れます。
スプリングで補強すると、良いと知ったので、やってみました。

補強しないと、
シールド線が見えちゃってる電源コードのように、どんどん裂けてきます。
これをみて思い出しました。
わたしの父親は
心臓動脈瘤でなくなったのですけど、
動脈硬化で、心臓付近で動脈瘤なんかあると、血管を割いて血液が流れると、大変な事になるですよね。
そんなことを思い出してしまいました。
人間、壊れる前に、
早く気がついて、治せるとこは、直しておいたほうがいいですよ。

iPhoneの電源コードって、頻繁に抜き差しするので、被覆が破れます。
スプリングで補強すると、良いと知ったので、やってみました。

補強しないと、
シールド線が見えちゃってる電源コードのように、どんどん裂けてきます。
これをみて思い出しました。
わたしの父親は
心臓動脈瘤でなくなったのですけど、
動脈硬化で、心臓付近で動脈瘤なんかあると、血管を割いて血液が流れると、大変な事になるですよね。
そんなことを思い出してしまいました。
人間、壊れる前に、
早く気がついて、治せるとこは、直しておいたほうがいいですよ。
2014年11月04日
発酵もので、そば祭り

昨夜は、
蕎麦庵まえ田さんとこで、
街では、大道芸やらありましたが、
ここ、岡部では、
くさや
焼いておりました、

袋より取り出したとき、
あんまり、匂いませんね〜♪
なーんて呑みながら、呑気に構えていたら、火がとおり、焼けてきたら、
げほげほ♬
きました



くさや
キテマス

このほか、チーズの盛り合わせ、
その中に、ヤギのチーズ、
コレは食べたあとに、シビレましたね。
そのほか、

イチジクのドライフルーツ。
これは、絶品でした。
あとはね〜
ブドウのドライフルーツ、枝もツイテルるんですよ。
そして、わたしらは
静岡駅の名産になりました甘栗と、イタリア産のチョコは、ベネズエラのなんかを持参して、国産甲州白ワインを用意してました。


カボス、たくさんあって、これ〜クレソンに、胡椒と塩とオリーブオイルで和えて、カボスの絞り汁でいたたきました。




お刺身は漬けで、
半熟煮玉子、
鹿の肉は味噌風味で、
椎茸なんか、でっ〜かくて厚いのをステーキ風に、
御満悦〜♪


〆は
十割そばを、塩で食べる。
なんて、通〜な食べ方なんでしょね〜
たまりません。
二八蕎麦も、食べちゃって、
5時PMから始まって、あっと言う間に、もー10時PM。
日本酒呑んで、ワイン呑んで、食った喰った。
食べれるって、幸せね。