2011年01月28日

CMをみんなで作る

STaD静岡TV

なんか突然ですが、
突然Youさん登場


いやーどーもface02icon23
Youさぁーん 秘蔵のあのicon64写真を 
なんとface08紛失してしまいました。
たぶーん、
消去してしまったかもです。

ソバ内さんとこで撮ったショット
あとでみたら、悩ましくでなく、
つらーいよいショットでしたよ




ざんねーん
消えてしました。



ブログを使って
お伝え申し上げます。



さて、


こちら、iPhone4のアプリで作ったCMです。
あそび感覚で作ったものです。
映像制作講習会を受ける前の感覚です。





その後映像制作講習会で↓なにを伝えたいかを勉強したあとに作った↓作品
STaD静岡TV
http://stad-shizuoka.tv/channel/program/8


今回の静岡CB市民塾の取り組み、
最近、多額な広告費使っても、効果ないし。

大切なのことは、参加者みんな小さい事業主なのでね
集合体でCM団地でいきましょうということなんです。


マスでなく(大衆)
個々のひとにつながりの中で、注目してもらおうなんです。


ひとつ、作ったからって
CM効果があるわけでなしですからね。

一人でアップしても、知れている。
また、すーごーいのが作れるわけでもないし、


なので、集合CM団地なんです。
STaD静岡TV
すったと
と呼びます。
意味はコチラ←クリック

でも大切なのわ、マッチングなんです。
いろんな経営団体の勉強ありますが、勉強するとマッチングの大切さは痛感します。


言いだしっぺ(発案者)が沢山登場できる会で、
同じ勉強をしたもの同士から仲間で支援するグループを形成する。
(つまりこれが国策のCBなんですね)


こうーいった環境、いまの時代には必要性が高くなりました。
そして、個人商店小規模事業者が元気になることが、まず大切ね。
それにはマッチングということなんですね。





良くなるネットは、つらーい症状の解決の糸口を
早期に見付けますよ。


足の動きが悪い、膝の痛み不調、
股関節痛、坐骨神経痛、産後の腰痛、
妊娠中の腰痛、関節痛が解消され安産に、

それと、究極の介護予防のノウハウ
教えています。  


Posted by ヨクナル at 20:59Comments(6)■ 良くなるネット

2011年01月25日

ビネストで、2/4(金)エニアグラム公開講習に参加する方へ



鶴田講師~お知らせ


エニアグラム公開講座
2月4日金曜日にあります。
http://yokunarunet.eshizuoka.jp/e686770.html


この日に参加される方emoji14
> 鶴田講師からのお願いです。
> 2/4の当日までに、参加者の方に添付のチェック表を記入してきてほしいそうです。




申し込みは直接、北河さんにメールか電話で

メール dze02315@nifty.com
電話  054-277-2081
※チラシやシートが欲しい方
添付メールいたします、とのこと。  


Posted by ヨクナル at 16:39Comments(0)エニア仲間

2011年01月23日

2011年01月23日

焼津オフ会 あは



オフ会
総勢21名

多くかたらづ、
おもしろいねー


クジ引きで、
3つのテーブルに席に着きました。

ですが、、、あははー 
テーブル特徴ありオモローでしたね




自宅に帰り驚きました
NAOSUKEさん
これすごいね¥ーface08






おまけ
  


2011年01月19日

ラーメン屋の八ちゃん


この近辺は、ラーメン屋が多数あります。


それで、
行こうとおもいましたが、




なんと

解体中でした。


あー
近所で、二軒目です_| ̄|○

ラーメン屋さんが閉店…





地域周辺が、変わってます…(~_~;)

複雑な心境
  


Posted by ヨクナル at 19:41Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2011年01月15日

大天使オラクルカード

ざつはちゃん処から手に入れました
あは⊂((・⊥・))⊃





FUJITAさんで、2DAYのときにおじゃまして


なんか、カードに惹かれまして、…







mieちゃんに、レクチャー受けながら
試すと、あら不思議(@ ̄ρ ̄@)


現在、過去、未来、
あらわすのですね。


二回おこないました。
すると、また同じカードが現る。


ね~
なんでしよね、⊂((・x・))⊃


カードが45枚あるんだね~

タロットカードとかと、なんかつながりがありそうですね。




新聞紙面は1月6日夕刊紙
なんと火事の記事
あとで知ることになったが、友人宅であった。大変な事であった。  


Posted by ヨクナル at 16:55Comments(2)■ 一方向へすすめ(コラム)

2011年01月14日

遺伝子組み換えダイズ

うひょ(@_@。
ちょつとまじめな話し




遺伝子組み換えダイズの意見についての話しをicon63目にしました。
意見を集める仕組みがあったんですね。おどろき(@_@。icon23face08

--------------------------------------------------------------------
■遺伝子組換えダイズの承認?!~浅野 禎信さん
--------------------------------------------------------------------
浅野です。
うわ~こりゃ大変!
早速、意見送りました。

このパブリックコメントって、超~クセモノで、
国民の意見をこれで聞いた事になっちゃうんですよね。
意見がなければ、認めた事になるっていうしくみ・・・

募集案内文の始めの部分(恐るべき内容)と、意見の出し方です。
生物多様性への影響って、そんなにすぐ判断できるものなのでしょうか?
既に遺伝子組換え食品は、そうとう原料として日本に輸入加工されている模様です。
しかも、いくら隔離ほ場でも国内で食用に使用される事になれば・・・???
是非、1人でも多くの意見を送りましょう。

◆意見・情報締め切り:平成23年1月22日(土)必着
-----------------------------------------------------------------
遺伝子組換えダイズの第一種使用に関する承認に先立っての意見・情報の
募集について
平成22年12月24日
農林水産省消費・安全局


農林水産省は、遺伝子組換え農作物の隔離ほ場での栽培や、食用又は
飼料用のための使用等に関する承認申請(ダイズ2件)を受け、申請者が
提出した資料を用いて生物多様性影響評価を行いました。学識経験者からは、
生物多様性への影響がある可能性はないとの意見を得ました。これらの結果に
基づいて生物多様性影響が生ずるおそれはないと判断しました。
そこで、これら遺伝子組換え農作物を農林水産大臣及び環境大臣が承認
するに先立って、当該第一種使用規程の内容等について、国民の皆様から
ご意見を募集します。
農林水産省及び環境省では、今後、ご提出いただいた意見・情報を考慮した
上で、本件の承認を判断することとしております。

<中・後略>
-----------------------------------------------------------------

意見の出し方は、こちら
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001288&Mode=0
の関連情報欄内の意見公募要領(PDF)を開き、2枚目の2.意見・情報の募集の
(2)の(ア)のインターネットによる提出の場合 をクリックすると応募フォームに飛びます。
(イ)は、郵便で、〒100-8950 千代田区霞ヶ関1-2-1 農林水産省 
消費・安全局 農産安全管理課 組換え体企画班 河野 宛
(ウ)は、FAXで03-3580-8592
尚、いずれも住所・氏名・年齢・職業が必要です。


NPO法人『Organic Peace Network』
URL:http://npoopn.jp/
NPO法人『ミレニアムシティ』
http://www.npo-mc.com/index.html
『東京ピースフィルム倶楽部』
URL:http://www.peacefilm.net/
浅野禎信ブログ:http://ameblo.jp/gaiaplanning/
携帯TEL:090-4459-3020  


Posted by ヨクナル at 09:28Comments(0)社会に関わる勉強

2011年01月13日

エニアグラム公開講座が2月4日金曜日にあります。

申し込みは直接、北河さんにメールか電話で

メール dze02315@nifty.com
電話  054-277-2081
※チラシが欲しい方添付メールいたします、とのこと。











主催は静岡商工会議所青年部です。
エニア仲間の北河委員長担当です。
ぜひ、どうぞ。
(参加費無料)


1. 事業主旨
エニアグラムを実務で使うヒントの紹介。
研修委員会として今年度6月・8月・11月・2月の計4回を計画している内の最終回の研
修会になります。


2. 事業目的
今回は、最終回ですのでエニアグラムを利用して会員事業所における人事の最適化や
人材育成に役立つ事例を掴んでいただきたいと思います。


3. 実施開催予定日・会場
日時: 平成23年2月4日(金)19:00~21:00
場所: ビネスト (大会議室 定員90名)
静岡県静岡市葵区御幸町 3番地の21 電話054-275-1655

18:30受付
19:00開会
19:01会長挨拶
19:03業務連絡

19:05講座開始
(開催予定内容) 
「ズバリ ナットク!ビジネスに役立つ9タイプ別 交渉術」
最後は、実践で活用できるように各自にタイプ別の交渉をしてもらおうと思います。

具体的には、
1. 2人1組でのタイプ別セールスシュミレーションを行う
2. 2人1組でのタイプ別上司部下シュミレーションを行う
3. 代表者によるタイプ別交渉ロールプレーングを行い、その反応について鶴田講師・小松講師に解説をしてもらう。
4. エニアグラムを学んだ意義と結果得るものを講師に解説してもらう。




講師 鶴田康幸
講師 小松勇次
20:55講座終了
20:55質疑回答
21:00閉会
21:15懇親会《ブロンクスチェアー会費 4.000円》


4. 講師

診療回想士・PEカウンセラー 鶴田(つるた) 康幸(やすゆき) 








5. 協力団体
㈱アドビッグ静岡 代表取締役 小松 勇次
(静岡YEG・OB、関ブロ静岡大会 実行委員長).
日創静岡経営研究会



6. 依頼事項
エニアグラムの基礎的な説明は、省きますので、初めての受講者の方は、タイプ診断を事前にお願いいたします。
エニアグラム自己診断<PC>http://shining.main.jp/eniatest.html  
エニアグラム自己診断<携帯>http://www.loco2008.jp/adbig-s/
  


Posted by ヨクナル at 10:02Comments(0)エニア仲間

2011年01月02日

恒例元旦!初日の出ダイビング

あけましておめでとうこざいます。


もう30年もしてます。
藤枝マリンダイビングの恒例行事

恒例行事が高齢化してます。

わたしは24年前から陸上係りに徹してます。(理由、さみーから)


























平成23年1月1日元旦のあさ6時
あけまして、おめでとうこざいます。

















さあーこれから、焼津の石津浜へ出発


外気温は零度じゃー
さみーわけだ、


でも昨年よりはいいかなー























さて小川漁港に
(ちょっと遅刻で6時50分だったかな)
到着しました。

おー、例年の如く、炊き出しもしてますねー






石津浜へ向かって歩いてくと冷たい風が強く感じられます。














富士山きれいだねー







日が昇るときが一番冷えます。
うーさみぃー




では初日の出をスライドでご紹介icon64







もうすぐだよー








空がオレンジからブルー染まりますねー






ここから伊豆半島の雲が消えてくるのねー
すごいよー

海面にオレンジの帯が伸びてるでしょう
一番きれいな一瞬ですよ












このときに富士山は
山頂を照らしているのですねー














ここは石津浜ですよー(@^^)/~~~












そして数秒で
富士山の景色も刻一刻と変化します。
これがいいのよねー












そして、どんな風にダイバーは待機しているのかというと、、、





日が昇る前に海面で、待機してるのです。


海に入ってもさみーという声が聞こえます。
がんはってー(^。^)y-.。o○





ラッコじゃないよー



そして元旦初日の出の潜水します。

昨年は海面から湯気がたってました。
昨年のほうが気温低かったねー









そして、陸上では



ツイキャスで録画をごらんください。
(2分43秒)
寒さ伝わりますかねー(笑)



場面は変わって、海から上がった者たちと、陸で見届けていた者たちで、火に当りました。





心と身体が温まる
炊き出しをしている方々より
いただきました。
感謝です。






陸に上がった
ラッコたちが着替えます。






















アルコールなしの暖かいドリンクで、今年一年を安全に潜水できるように願い
かんぱーいemoji32





ということで、
ウサギ年がスタートいたしました。
ちなみに、わたし卯です。




石津浜の帰路で、

おおー、雄大にそびえる富士山パチリicon64



元旦
安倍川右岸の富士山もきれいね





あっそーそー


















我が家は年賀葉書
元旦に書きます。
恒例なのです。

ハンドメイドなもので、emoji10emoji06face07大変でした。

元旦は毎年忙しいface02emoji32emoji14  


Posted by ヨクナル at 17:09Comments(5)★明日天気になーれ