2010年10月30日

ハイボールはソーダ水で決まる


山崎の天然水


今宵も
ハイボール(^O^)/




iPhone4からchida送信





iPhone4からchida送信
  

Posted by ヨクナル at 18:01Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2010年10月20日

彼岸花の群生


撮影地
安倍川右岸の土手

左岸と比べると、
右岸の土手沿いは多いですねー


こういうの発展すると、観光資源になるのね


奈良県だったかな
棚田百選に選ばれている景観地で、案山子大会があって
彼岸花の群生してるところがありまして、

そこに負けないぐらいの群生地になるといいなあー  
タグ :彼岸花


Posted by ヨクナル at 08:00Comments(0)得徳を解く「とく鍵」

2010年10月19日

スペイン観光客との交流会

急きょ
5人のスペイン観光客と勉強会懇親会との
合同合流会となってしまいました。

山内晃さんのご友人の方々・・・・・・と合流!




ジョージ・クルーニー似ですよね。
本人に言ったら、ごきげーん♪

ノキアのアンドロイドにある画像を見せ付けられました。V-MAX1800CC 乗ってんだぜ!
ですって。



スペイン人、たのしーい
コトバわからないが伝える手段があるんだよねー
カメラでしょう









































そして、iPad ね。

コトバを越えて、コミュニケーションをつなげるツールになります。たのしーい。
使っているのは亀さんのiPad












































名前わすれちった
アーキテクトをされているというボウズさん
動物園や施設の造型芸術をしているそうです。

日本へは、福岡から入り東へ向けて流行をしているそうです。
剣岳も登頂したそうです。


間に、Takaさんが入りながら、英語の単語を聞いてのテキトー会話で盛りあがり、伝わると、うれしいものなんですねー。

ここでわかったのは、スペインの方でも、ご自身で住んでいる地域のコトバがあるそうです。
スペインり郷里ではスペイン語でなく、郷里の言語で話しをしているそうです。なまりとは違うようです。








混みあっていたので、
テーブルが少し離れていたのですがね
だんだんと仲良くなってきました。



最後↓ こんな感じになりました。↓↓
  


Posted by ヨクナル at 18:30Comments(4)社会に関わる勉強

2010年10月19日

ケバブを初めて食べました。



群馬県太田市の駅南で
販売しておりました。

おもわず買ってみました。


出来立てを撮ろうと思いましたが、
買いながら、話中(ある友人と重要会談電話)で、
撮影するのも忘れだべてしまいました。




  
タグ :ケバブ


Posted by ヨクナル at 14:00Comments(2)■ 一方向へすすめ(コラム)

2010年10月19日

山田屋の焼きまんじゅう









































「太田子育て金山呑龍」

というのがあります。

上毛カルタというのに読まれる一文です。


この「焼きまんじゅう」
生地はパンみたいな感じです。
こんがり焼いて、すこし甘い味噌だれをつけて、また焼いて、出来上がり(^v^)


わたしら、みんな
小学校の学校帰りに
買い食いしてました。

楽しかった思いでがあります。


しっかし、どこ行ってもあります。
これ↓


強いですねー
太田やきそばもありましたが、存在感あります。

黒石つゆやきそばも
出現して欲しかったなあー
(個人感想)










さて、今回これを食べに来たのでなくて、
10/16~17日に開催された
第30回関東ブロック大会太田大会へ
参加で第二のふるさと太田市に参ったのであります。


参加したのは、第六分科会の風会議という
風変わりな名前の会議にうかがいました。

















若手官僚お二人をおよびそての懇談という形式でした。

中小企業の現状認識
すこしレクチャーいただき、官僚が見ている姿と実態の経営者の様子について知りたいというかなり突っ込んだテーマでした。


立って話しをされている女性は、
経済産業省の外局である中小企業庁より出向されて文部科学省の外局の文化庁で著作権の問題で活躍されている18年入省の若手官僚です。

続いて、総務省より内閣官房へ出向されてる方からの話しを聴きました。


中小企業の定義や活発に活動するための支援するために、どうしたらよいかという話しに焦点を当ててました。


世の中の多くは20~30人規模の企業が多いなか、
行政よりヒアリングしたいということになる(地域の話しを聴く)

出で来るのが、まちの名士が表に表れて話すので、正しい情報が得られない。という認識が得られているようです。

  


Posted by ヨクナル at 08:26Comments(0)社会に関わる勉強

2010年10月18日

えっ 新宿町 !?(〃゜口゜)!? 1丁目 




群馬県太田市へ向かう道中での出来事です。
国道407号線(埼玉県内)を走っていて、交差点で信号待ちして
横をみたら、

新宿町一丁目ですって、

思わず撮影してしまいました。




























もうひとつ、
南小学校も
  
タグ :国道407号線


Posted by ヨクナル at 21:31Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2010年10月18日

ススキ



iPhone4
マップが撮影されます。

便利ですねー


  

Posted by ヨクナル at 16:36Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2010年10月18日

全国ハンバーガーバトル

アメリカンレストランバー ブロンクスチェア
http://www.bronxcheer.jp/



只今、全国ハンバーガーバトル参戦中ですって

『静岡にハンバーガー日本一を』を合言葉に
ぜひ投票おねがいします。
 ここから投票できます。
  ↓    ↓

ブロンクスチェアバーガーの説明


このハンバーガーが食べれるところはここ
静岡県 静岡市葵区両替町2-6 河村ビル BF



お気に召したらどうぞ、、、
  


Posted by ヨクナル at 09:49Comments(2)■ 一方向へすすめ(コラム)