2009年12月30日
2009年12月30日
2009年12月30日
2009年12月29日
網目状静脈瘤(膝が痛い)
膝が痛たくて、それに付け加え足から膝の周辺に紫のすじがあって、、、、という方が来られています。

良くなるネットは、痛くない療法を駆使しています。
痛みの解決、体調を取り戻す手法も含めて、解決の糸口はあります。
問題解決の様相は『パズルワーク(※1)』です。
紐解くと、確実に良くなります。
来られた方は60代中ごろの女性です。
腰から足まで(腰、股関節、膝、)動かすと痛いし、寝てるときは動かさなくても痛いのよ、つらくて動かせない、シャキットしないのよ。
と訴えます。
わたしどもの治療台は大変平らで、広くスペースのある治療台で診るのが特徴です。
さて、様子を見ながら診断しますと、、、
・平らなところに、まず座ると、身体が斜めに傾くます。
・大きな治療台に寝てもらうと、足膝が伸ばせません。
・腰が攣りそうになってきつい。
・うつぶせになる方が、まだラクです。
とこんな具合の方です。
このように姿勢がひとつに、落ち着かない方の場合は、
この方自身のねじれのあることを伝えながら、どんどんとっていきます。
ほんとは、しっかりと時間を掛けて、ご本人に、ご理解して欲しいのですが、そんな余裕はなさそうです。
うつ伏せになつている間に、大きな歪みと、可動域を広げる手法をしながら、仰向けになれるようになるまで、もっていきます。
仰向けになって、落ち着いた状態にさえなれれば、あとは、順に痛いところと、歪んでいるところを解決していくのです。
このところ、何度か目の治療で、ご本人から、、、、、、、、、、、、
いままで変わって、膝が痛いから、よくなって、、、
それで、膝の動きが広がって、動くようになりましたら、膝周辺にあった、網膜状の静脈流もかなり消えてきました。うそのように、きれいな状態になった。
、、、、、、、、、、、、、、と喜んでおりました。
どうして、良くなったのか、というと、
今までとは違って、膝を圧迫する動きをしなくなったからです。
このように、良くなるための秘密のひとつには、治療台にあります。
この治療台の秘密は、また別の機会に紹介したいと思います。
ぜったい良くなる、という、主義主張を1本持って取り組み中。。
あちこち痛くて、寝てられないという方、どうしたらよいか、悩んでしまうという方
あきらめない、あきらめるな。
※1 パズルワーク
パズルを紐解きながらコト研究と治療を進めるという意味です。
なんーとなく伝わりましたか

良くなるネットは、痛くない療法を駆使しています。
痛みの解決、体調を取り戻す手法も含めて、解決の糸口はあります。
問題解決の様相は『パズルワーク(※1)』です。
紐解くと、確実に良くなります。
来られた方は60代中ごろの女性です。
腰から足まで(腰、股関節、膝、)動かすと痛いし、寝てるときは動かさなくても痛いのよ、つらくて動かせない、シャキットしないのよ。
と訴えます。
わたしどもの治療台は大変平らで、広くスペースのある治療台で診るのが特徴です。
さて、様子を見ながら診断しますと、、、
・平らなところに、まず座ると、身体が斜めに傾くます。
・大きな治療台に寝てもらうと、足膝が伸ばせません。
・腰が攣りそうになってきつい。
・うつぶせになる方が、まだラクです。
とこんな具合の方です。
このように姿勢がひとつに、落ち着かない方の場合は、
この方自身のねじれのあることを伝えながら、どんどんとっていきます。
ほんとは、しっかりと時間を掛けて、ご本人に、ご理解して欲しいのですが、そんな余裕はなさそうです。
うつ伏せになつている間に、大きな歪みと、可動域を広げる手法をしながら、仰向けになれるようになるまで、もっていきます。
仰向けになって、落ち着いた状態にさえなれれば、あとは、順に痛いところと、歪んでいるところを解決していくのです。
このところ、何度か目の治療で、ご本人から、、、、、、、、、、、、

いままで変わって、膝が痛いから、よくなって、、、
それで、膝の動きが広がって、動くようになりましたら、膝周辺にあった、網膜状の静脈流もかなり消えてきました。うそのように、きれいな状態になった。

どうして、良くなったのか、というと、
今までとは違って、膝を圧迫する動きをしなくなったからです。
このように、良くなるための秘密のひとつには、治療台にあります。
この治療台の秘密は、また別の機会に紹介したいと思います。
ぜったい良くなる、という、主義主張を1本持って取り組み中。。
あちこち痛くて、寝てられないという方、どうしたらよいか、悩んでしまうという方
あきらめない、あきらめるな。
※1 パズルワーク
パズルを紐解きながらコト研究と治療を進めるという意味です。
なんーとなく伝わりましたか

2009年12月28日
指リウマチが良くなる

これ(ノ><)ノ
指がリウマチになった方に、大変期待できる代物なんです。
良くなります、(現在来られている方々は実践中で効果が上がっています)
ヨクナルネットは、
ツール活用と開発をしながら、治療にあたります。
個々の状態に合わせた手法と治療方法を駆使して改善しています。
人間の動作、機能、に着目する事を、痛くない療法でしています。
タグ :リウマチ
2009年12月27日
2009年12月26日
しもやけ 霜焼け 指のむくみ
13歳の子で、体育館で寒い中、いて、一週間前に、霜焼けになってしまったそうです。

ふたつの指の太さの違いの変化が、よくわかりますよね。
左が、霜焼けで指がむくんだ状態。
右はが、治療して、むくみが取れた状態
むくみを取るのに、わずか10分くらいの出来事です。
お湯とかで暖めたのではありませんよ。
一週間も同じ状態だったということは、普通に入浴を繰り返していたんですから、すでに、むくみは取れなくてはならないでしょ。
それが一週間も同じ状態だったんだから、むくみがとれなければ、うそですよね。
しかも温熱治療とかでなくて、別の方法で良くなったのです。
この子の指の筋肉組織が硬くなっており、冷えてました。
その緊張した状態を、すこしずつ伸ばして、血行が良くなるように施したのです。
これが良くなるネットの痛くない療法の数々あるなかの、ひとつの解決方法でした。
しかし、どうしたらこうなるのでしょう。どんな体育館か別の意味で興味あります。


ふたつの指の太さの違いの変化が、よくわかりますよね。
左が、霜焼けで指がむくんだ状態。
右はが、治療して、むくみが取れた状態
むくみを取るのに、わずか10分くらいの出来事です。
お湯とかで暖めたのではありませんよ。
一週間も同じ状態だったということは、普通に入浴を繰り返していたんですから、すでに、むくみは取れなくてはならないでしょ。
それが一週間も同じ状態だったんだから、むくみがとれなければ、うそですよね。
しかも温熱治療とかでなくて、別の方法で良くなったのです。
この子の指の筋肉組織が硬くなっており、冷えてました。
その緊張した状態を、すこしずつ伸ばして、血行が良くなるように施したのです。
これが良くなるネットの痛くない療法の数々あるなかの、ひとつの解決方法でした。
しかし、どうしたらこうなるのでしょう。どんな体育館か別の意味で興味あります。
2009年12月25日
おっ(ノ゜O゜)ノ サンタァ

なんと、早朝にサンタが来ていたらしい(∪o∪)。。。
メッセージがありました。
(^-^;
宛名が、なな、なんと、
坊主あたまのトナカイさんへ
わたしは、トナカイだったのです。
2009年12月24日
立ち仕事で膝が痛い、ひざが曲がらない。
三年前より、ひざが痛くなっていた。
昨年から、正座が出なくなっていた。
職場はデパート勤務。
交代勤務の人員が不足しており、一日8時間も立ちっ放しの立ち仕事で、身体を休める暇もなかった。
ひざが痛い、70代の女性
世の中には、こういう方が大変多いと思います。
さて、この女性、
いまは曲げ伸ばしができるまでになり、
念願の正座ができる状態まで、もう一歩です。
(来られた時の状態)
額関節症で、口を開くと、アゴが一方にゆがんでしまいます。
アゴとくち周辺のところ、口輪筋が、ケイレンしてしまいます。
どうして、ひざが痛くなって、正座ができないまでになったのか。
著書:現代の労働負担 千田忠男(ちだただお) 【ISBN 4-89259 -421-0 】
によると、こういうのが産業疲労とか、労働負担と呼ぶそうです。

仕事がら立ち仕事。しかも長時間動かない。
どちらにしても、最近わたし、自転車に乗れてうれしいとのこと。
顔の形もよくなってきて、アゴも痛くならなくなったとことのようです。
もうすぐ、この女性は、
待望の、、、
まちにまった、、、、
ヽ(^。^)ノ
正座ができるようになります。
昨年から、正座が出なくなっていた。
職場はデパート勤務。
交代勤務の人員が不足しており、一日8時間も立ちっ放しの立ち仕事で、身体を休める暇もなかった。
ひざが痛い、70代の女性
世の中には、こういう方が大変多いと思います。
さて、この女性、
いまは曲げ伸ばしができるまでになり、
念願の正座ができる状態まで、もう一歩です。
(来られた時の状態)
額関節症で、口を開くと、アゴが一方にゆがんでしまいます。
アゴとくち周辺のところ、口輪筋が、ケイレンしてしまいます。
どうして、ひざが痛くなって、正座ができないまでになったのか。
著書:現代の労働負担 千田忠男(ちだただお) 【ISBN 4-89259 -421-0 】
によると、こういうのが産業疲労とか、労働負担と呼ぶそうです。

仕事がら立ち仕事。しかも長時間動かない。
どちらにしても、最近わたし、自転車に乗れてうれしいとのこと。
顔の形もよくなってきて、アゴも痛くならなくなったとことのようです。
もうすぐ、この女性は、
待望の、、、
まちにまった、、、、
ヽ(^。^)ノ
正座ができるようになります。
2009年12月24日
腰痛、10日の三回までの解消経過記録を書いた人
書類の整理をしていたら、過去に、ご自身の経過を日数で記録をとっている方のものが出てきました。
この方は腰のヘルプでなくて身体全体を治療していく本治療を進めていました。
腰が痛くて、動けない。仕事ができなくて、、、、
以前、ご家族の付き添いで治療に来られていた、ご主人でした。
この方YKさんは農業をされている方で、
初回の治療は、
YKさんの状態の診断を詳しくいたしました。
YKさん自身の状態を理解されてから、
治療に入りました。
初回の治療から、
2日後の状態では、急に動けるようになった。
と書き記されていました。
※ このときに、自宅ではかならず、してほしいことを指導しました。朝と晩、または痛くなって寝ている間にすることでした。これが、かなり効果を発揮しているのがわかります。
三回目の治療まで、5日間も間が空いてましたが、三回目の治療までの間の経過を読むと、農作業に出られているのがわかります。
そして翌朝は、腰が重く張りが感じるという。
そこで、いろいろと疑問を感じたのでしょう。
・コルセットは、良ければ使用法
・どうしょうもない痛みがなければ仕事をせざるえないので、付き合い方を、どれ位の強さ
と箇条書きに書かれていました。
このときの返答について、よく記憶しています。
お答えは、
コルセットは、作業をせざる得ないのであれば、使用してもよいが、はずしたときの反動は大きいのでね、コルセットを使うまでしなくてはならない作業は、加減するか、休んだらどうか。といった記憶があります。
どうしようもない痛み、付き合い方、(農業は毎日やらないとならないことがありますから)どのくらいの痛みの強さなら、どうしたらいいか?といいうすじの話でしたので、
アドバイスとして、対処法をYKさんにあった方法をお伝えしました。

三回までの間の10日間、
ご本人は自分の状態が良くなっていても
本気にしてなかった。信じてなかったそうです。
この三回目の状態を確認して、これを機に、じっくりと、治療を重ねて、初回から数えると、30日後には健康な身体になりました。"^_^"
30日前に、来られたときは、這いずりに近い状態で、治療台に倒れこんで、激痛で苦しんでいたのがうそのようでしたから、それをおもうと、人間、過去の痛みは忘れられるのーねーと思いました。


以前、ご家族の付き添いで治療に来られていた、ご主人でした。

初回の治療は、
YKさんの状態の診断を詳しくいたしました。
YKさん自身の状態を理解されてから、
治療に入りました。
初回の治療から、
2日後の状態では、急に動けるようになった。
と書き記されていました。
※ このときに、自宅ではかならず、してほしいことを指導しました。朝と晩、または痛くなって寝ている間にすることでした。これが、かなり効果を発揮しているのがわかります。
三回目の治療まで、5日間も間が空いてましたが、三回目の治療までの間の経過を読むと、農作業に出られているのがわかります。
そして翌朝は、腰が重く張りが感じるという。
そこで、いろいろと疑問を感じたのでしょう。
・コルセットは、良ければ使用法
・どうしょうもない痛みがなければ仕事をせざるえないので、付き合い方を、どれ位の強さ
と箇条書きに書かれていました。
このときの返答について、よく記憶しています。
お答えは、
コルセットは、作業をせざる得ないのであれば、使用してもよいが、はずしたときの反動は大きいのでね、コルセットを使うまでしなくてはならない作業は、加減するか、休んだらどうか。といった記憶があります。
どうしようもない痛み、付き合い方、(農業は毎日やらないとならないことがありますから)どのくらいの痛みの強さなら、どうしたらいいか?といいうすじの話でしたので、
アドバイスとして、対処法をYKさんにあった方法をお伝えしました。

三回までの間の10日間、
ご本人は自分の状態が良くなっていても
本気にしてなかった。信じてなかったそうです。
この三回目の状態を確認して、これを機に、じっくりと、治療を重ねて、初回から数えると、30日後には健康な身体になりました。"^_^"
30日前に、来られたときは、這いずりに近い状態で、治療台に倒れこんで、激痛で苦しんでいたのがうそのようでしたから、それをおもうと、人間、過去の痛みは忘れられるのーねーと思いました。