2014年07月27日
かき氷ささや
かき氷
氷の美味しさは水だそーです。
ささや
ここのお店の氷は、兵庫県産だそうです。

御前崎市
海のそばに、おいしい
かき氷、ささや
あります。

かき氷

メニュー
たくさん、あります。
練乳は自家製なんだそ〜です

ささや
土日しか
営業してないんです

イチゴ➕練乳
味がイイ〜んですよ

宇治抹茶、
抹茶は〜しっかり立ててるんでよ。

早く食べないと〜溶けちゃうますからね、
直ぐに食べましょ〜ね。

お冷やも、贅沢な美味しさ氷がたくさん入ってます。

この写真みて、わかる人は通ですね〜
ちょっとした、小旅行気分を満喫しました。

カフェはしませんでしたが、
広場で
満喫

もーわかる人に、わかりますよね。

ここで、穴から顔出してポイッ (/・ω・)/ ⌒ ○┼<
記念写真をとった次第です。

暑い、熱い、1日でしたよね

御前崎は〜溶けちゃうくらい、満喫次第です。
ささや
かき氷が…
できるまで、1日10個食べ歩いて、
逸品が提供されるのです。
開店して午前中で、
売切れゴメン
有り得る、お店です。
氷の美味しさは水だそーです。
ささや
ここのお店の氷は、兵庫県産だそうです。

御前崎市
海のそばに、おいしい
かき氷、ささや
あります。

かき氷

メニュー
たくさん、あります。
練乳は自家製なんだそ〜です

ささや
土日しか
営業してないんです

イチゴ➕練乳
味がイイ〜んですよ

宇治抹茶、
抹茶は〜しっかり立ててるんでよ。

早く食べないと〜溶けちゃうますからね、
直ぐに食べましょ〜ね。

お冷やも、贅沢な美味しさ氷がたくさん入ってます。

この写真みて、わかる人は通ですね〜
ちょっとした、小旅行気分を満喫しました。

カフェはしませんでしたが、
広場で
満喫

もーわかる人に、わかりますよね。

ここで、穴から顔出してポイッ (/・ω・)/ ⌒ ○┼<
記念写真をとった次第です。

暑い、熱い、1日でしたよね


御前崎は〜溶けちゃうくらい、満喫次第です。
ささや
かき氷が…
できるまで、1日10個食べ歩いて、
逸品が提供されるのです。
開店して午前中で、
売切れゴメン
有り得る、お店です。
2014年07月21日
網戸の張替え

お休みの日は修繕日その2
良くなるサロン
網戸が破れて穴あき箇所がチラホラ、
前々から直さなきゃとおもってました。
ようやく、修繕する時間を確保できました。
休みの日は、いろいろ用事がありますからね〜
網戸を取り外し、サッシの隙間を掃除して、
窓を水洗いして、
網戸の張替えに着手!
網戸、
ヨクナルのオススメ!
銀と黒のが、いいですよ。
どのように良いかというと、
網戸の張替えで見てください。
銀〜
外から見ると、

玄関の、戸の透視度見てください。
次〜壁|ωᵒ̴̶̷̤̀ ू)彡サッ

ほら〜ねー
玄関の先の先まで良く見えるでしょ
こちらが、黒
銀と黒の張り替え向き
間違えると
大変なことになるかも
まー試してみてください。
ただし、自己責任でね。
透視度よいですよね。
これが外光が当たると、もっとさがデルですよ。

そして、肝心なのが、
網戸の抑えゴムです…

基本、多くは3種
あります。
ですが〜
もっとあるですよね〜

新しいサッシだと、5.5ですかねー
20んねん前だと3.5かな〜
2014年07月20日
良くなる休日は、よくなる修繕日。きれいな照明って気持ちいい。

良くなるサロン〜日曜日祝日はお休みです。
休みの日は、修繕日になります。
きょうは雨模様。
以前より、蛍光灯がブーン♫となります。
なので、きょうは交換する事にしました。

古い蛍光灯はトランスが鳴るようになって、いっちってるので、も〜変えなきゃなぁー
とおもってたのです。
ナノで、新品のに取り替え〜〜〜決行!

最近の蛍光灯は、昔の蛍光灯と比較して軽いのですね。
脚立を使って天井の取り付け仕事して、そーおもいました。

さて、ここで問題です。
どこの蛍光灯を交換したでしょー?
当選者には、素晴らしいものプレゼントしたい!
だって日頃天井なんかみないじゃん!

バックヤードの蛍光灯もトランスのうなり音がするので、交換しました。
スッキリ!─=≡Σ((( つ╹ω╹)つ♡
きれいな照明って気持ちいい 続きを読む
2014年07月16日
iPhone4の電池交換してみた!

iPhone4を使って4年と6ヶ月以上は過ぎたようで、20%切ると、電源が落ちるようになりました。
そこで、電池交換をすることを決意!

なんなら〜〜
準備段階で、電池交換のほかに、この際~
背面カバーを変えて、
正面のボタンスイッチを変えようとおもったのです。
用意周到〜〜準備万端で挑みました。

自宅にあった、ピンセットや精密ドライバー、よし!

100円ショップで購入したプラスチックピンセット。よしよし!

アマゾンで
専用工具セットを買いました。
ばっちし!

交換する電池、
届いたぞ!

背面カバーはミラータイプに、
してみたいと思いました。

交換用ボタンスイッチ、
なんか難易度高そーね。

そして、着手〜〜
細かい部品にも注意して作業を行います。
交換作業は、YouTubeで、手順をみておこないました。

ボタンスイッチを交換する場合、かなり分解するようなのです。
時間的な都合もあり、今回はこの作業は止めることにしました。
作業風景を動画でもごらん頂けます。
どの工具がいいのか、試している様子がわかります。
https://vimeo.com/100810749

カバー交換も止めました。
なんと
電源オンして、どの程度バッテリ寿命持つか、只今テスト中。
以前は電池の消費が早かったように感じましたが、交換して
持ちが良いようです。
今まで、4年半以上も電池が良く持ったほうですね。
2014年07月14日
良くなるネットのラインアットLINE@できましたけど
法人申し込みで審査が通り
LINE ID @yokunaru
アカウント表示名 良くなるネット
とできました。

管理画面ではQRコードも自動で制作してくれます。

さて、今後どう使うのか?
使われるのか?
手探り状態です。
LINE ID @yokunaru
アカウント表示名 良くなるネット
とできました。

管理画面ではQRコードも自動で制作してくれます。

さて、今後どう使うのか?
使われるのか?
手探り状態です。
タグ :ラインアット
2014年07月13日
YEGサッカー大会静岡大会 大懇親会
YEGのOBになってしまいました。
で、

7月12日 土曜日
清水マリンターミナルで開かれた
商工会議所青年部 全国サッカー大会 静岡大会 大懇親会
http://yeg-football.jp/
OB参加して参りました。


シニアの文字が気になます。
ヤングではないけど、ナルホド、シニアの領域充分ありますからね。
世間では50過ぎたら、立派シニアですもんね。

サッカー試合をする為に、
日本全国より静岡の地に脚を運んでいただきました。
前夜祭に続き、予選試合が行われ夜は大懇親会です。
明日も試合なに、飲んだくれるひと多数の模様。
みなさん、タフです。
さて、わたしは明日は早いので、マジメに帰りました。
駿河湾フェリー
静岡マリンタワーから映すと
、

いい感じですね〜
帰り途で、ボチボチ夜景撮りました。


続きを読む
で、

7月12日 土曜日
清水マリンターミナルで開かれた
商工会議所青年部 全国サッカー大会 静岡大会 大懇親会
http://yeg-football.jp/
OB参加して参りました。


シニアの文字が気になます。
ヤングではないけど、ナルホド、シニアの領域充分ありますからね。
世間では50過ぎたら、立派シニアですもんね。

サッカー試合をする為に、
日本全国より静岡の地に脚を運んでいただきました。
前夜祭に続き、予選試合が行われ夜は大懇親会です。
明日も試合なに、飲んだくれるひと多数の模様。
みなさん、タフです。
さて、わたしは明日は早いので、マジメに帰りました。
駿河湾フェリー
静岡マリンタワーから映すと
、

いい感じですね〜
帰り途で、ボチボチ夜景撮りました。


続きを読む
2014年07月10日
ゼロ洗浄水でエアコンの大掃除
長く虎城の部屋であったところが開放されました。
引き渡された部屋には2003年に取り付けたエアコンがありました。
がんこ、汚れてるでしょ。
11年間の垢ですよ。


この吹き出し口の奥にあるファンも洗浄することになりました。

ビニールで水浸しになっても良いように、養生しておき。
ゼロ洗浄水
100倍

をスプレーで吹き付けて、洗浄開始です。

ぼろ切れと、ブラシで、根気よくファンの奥をブラッシングすると、
出るわ出るわ、汚れた黒い水。
エアコンの側面など、ヤニが浮き出るように溶けてます。
さっ~と拭き取るだけで。白い本来の色に戻れるんですよねー。
綺麗になりました。

なんか吹き出し口の空気がクサいな〜〜と思ったら、ファンにカビやら汚れがコビリついてますよ。
しっかりブラシ洗浄しないと、
落ちませんよ〜〜〜。
きれいな空気って気持ちいい
引き渡された部屋には2003年に取り付けたエアコンがありました。
がんこ、汚れてるでしょ。
11年間の垢ですよ。


この吹き出し口の奥にあるファンも洗浄することになりました。

ビニールで水浸しになっても良いように、養生しておき。
ゼロ洗浄水
100倍

をスプレーで吹き付けて、洗浄開始です。

ぼろ切れと、ブラシで、根気よくファンの奥をブラッシングすると、
出るわ出るわ、汚れた黒い水。
エアコンの側面など、ヤニが浮き出るように溶けてます。
さっ~と拭き取るだけで。白い本来の色に戻れるんですよねー。
綺麗になりました。

なんか吹き出し口の空気がクサいな〜〜と思ったら、ファンにカビやら汚れがコビリついてますよ。
しっかりブラシ洗浄しないと、

きれいな空気って気持ちいい

2014年07月09日
とうもろこしニョッキ

とうもろこしニョッキ
とうもろこしの甘さとモッチリ感がいいですよ。

前菜もついて、
フォカッチャも、

わたし、こちらのフォカッチャ大好き。

コーヒーはお代わり自由。
そして、おきまりの、コーヒーを飲む男


PaPaニョッキ、ランチ。
2014年07月03日
新そば会

蕎麦庵まえ田
きょうは、新そば会
そば内さんの小指が気になりますが、、、

前回も席に座るひとの並びが、ほぼ同んなじだった。
よーな気がします。

豆腐を氷で冷やしてあります。
練り梅で、食べました…おいしーですよーー
漬け物も、ぐぐぐー


そば生地のピザ
いい感じに焼けてます。
このほか、そば生地チップスに、サルサソース付けて食べるんです、うまいです。
サルサソースはゴーヤとか入ってるんですよ。
珍味もあります。
いなごの佃煮の缶詰、蜂の子の缶詰、
そしてフグの卵巣を糟に2~3年漬けた(毒が消えるそうです)のも食しました。
映像はこれ
日本酒に合います。
https://twitter.com/chida3/status/484300158406897664/photo/1
さあ~
だだ今より
愉しい演芸タイム


始まりました。
なんと〜〜

Happy♪も〜〜
そーそー
忘れてはなりません
新そば

タグ :新そば会演芸場でした