2014年11月04日
発酵もので、そば祭り

昨夜は、
蕎麦庵まえ田さんとこで、
街では、大道芸やらありましたが、
ここ、岡部では、
くさや
焼いておりました、

袋より取り出したとき、
あんまり、匂いませんね〜♪
なーんて呑みながら、呑気に構えていたら、火がとおり、焼けてきたら、
げほげほ♬
きました



くさや
キテマス

このほか、チーズの盛り合わせ、
その中に、ヤギのチーズ、
コレは食べたあとに、シビレましたね。
そのほか、

イチジクのドライフルーツ。
これは、絶品でした。
あとはね〜
ブドウのドライフルーツ、枝もツイテルるんですよ。
そして、わたしらは
静岡駅の名産になりました甘栗と、イタリア産のチョコは、ベネズエラのなんかを持参して、国産甲州白ワインを用意してました。


カボス、たくさんあって、これ〜クレソンに、胡椒と塩とオリーブオイルで和えて、カボスの絞り汁でいたたきました。




お刺身は漬けで、
半熟煮玉子、
鹿の肉は味噌風味で、
椎茸なんか、でっ〜かくて厚いのをステーキ風に、
御満悦〜♪


〆は
十割そばを、塩で食べる。
なんて、通〜な食べ方なんでしょね〜
たまりません。
二八蕎麦も、食べちゃって、
5時PMから始まって、あっと言う間に、もー10時PM。
日本酒呑んで、ワイン呑んで、食った喰った。
食べれるって、幸せね。
Posted by ヨクナル at 15:54│Comments(2)
│■ 一方向へすすめ(コラム)
この記事へのコメント
うわぁ〜。
(*゜Q゜*)!
うちの甘栗を おみやげに して いただいたのですね。
ありがとう ございました。
\(≧∀≦)/
ダメじゃん私。ヾ(--;)
気づくの遅すぎ!!
なんだか いろんな 魅惑的(謎?) な 薫りが 漂って きそうで 楽しそう♪
今度 会ったとき また ゆっくり その時の お話 聞かせて下さいね。
(^_-)☆
(*゜Q゜*)!
うちの甘栗を おみやげに して いただいたのですね。
ありがとう ございました。
\(≧∀≦)/
ダメじゃん私。ヾ(--;)
気づくの遅すぎ!!
なんだか いろんな 魅惑的(謎?) な 薫りが 漂って きそうで 楽しそう♪
今度 会ったとき また ゆっくり その時の お話 聞かせて下さいね。
(^_-)☆
Posted by 栗りん at 2014年11月10日 07:47
甘栗はお酒のお供にもいいですよね〜
ホワイトシップの緑帯のツナ缶ありがと〜ございました。
由比のビエンナーレで買って、どっかにおいてきちゃた( i _ i )りして、
雑踏の中では、手荷物は一つにしないと、ダメよダメダメ〜♪ でした(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ
12/20に水見色のサジットの家に、行けたらいいけど、繁盛期間だから、大奥かぁ〜ちゃんに、了解取れそーもないかな(o_0)
あっ!
甘栗忘年会には紛れ込むかも〜\(^o^)/
ホワイトシップの緑帯のツナ缶ありがと〜ございました。
由比のビエンナーレで買って、どっかにおいてきちゃた( i _ i )りして、
雑踏の中では、手荷物は一つにしないと、ダメよダメダメ〜♪ でした(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ
12/20に水見色のサジットの家に、行けたらいいけど、繁盛期間だから、大奥かぁ〜ちゃんに、了解取れそーもないかな(o_0)
あっ!
甘栗忘年会には紛れ込むかも〜\(^o^)/
Posted by ヨクナル
at 2014年11月10日 09:18
