2015年08月18日
2015年04月05日
桜のセット←そばです。
桜セット

桜切りそば
桜の風味します。
抹茶塩で頂くと、いっそう香りが増します。
桜のかき揚げ

厚みが良いですねー
ふんわりして、桜えびの歯ごたえもしっかりあります。

こちらの蕎麦つゆが、わたしは好きなんです。
残ったら、そば湯を足して飲むのがたまりません。幸せ〜〜o(^_^)o

食べ応えとボリュームでこのお値段はお徳ね。
食べない訳には参りません。

次の仕込みの準備かな〜
藤枝市岡部町岡部362-6
蕎麦庵まえ田


桜切りそば
桜の風味します。
抹茶塩で頂くと、いっそう香りが増します。
桜のかき揚げ

厚みが良いですねー
ふんわりして、桜えびの歯ごたえもしっかりあります。

こちらの蕎麦つゆが、わたしは好きなんです。
残ったら、そば湯を足して飲むのがたまりません。幸せ〜〜o(^_^)o

食べ応えとボリュームでこのお値段はお徳ね。
食べない訳には参りません。

次の仕込みの準備かな〜
藤枝市岡部町岡部362-6
蕎麦庵まえ田

2015年03月29日
2015年03月28日
2015年03月15日
新幹線大爆破という東映映画観たことありますか?
この映画は、わたしが小学生のころか、中学か、テレビの放送でみた記憶があります。
この映画〜〜超〜〜おすすめ!
高倉健や丹波哲郎など、豪華な俳優女優陣が出演しています。
健さんは渋いし。
(でも最後は、なんだかなぁ♪)
丹波哲郎はどーしても〜〜Gメンで見てしまうし。
脚本家はどうしても宇津井健を〜〜人情派にもっていきたいんですね。
刑事ドラマでは、必ずみる面々が勢ぞろいです。悪役でも有名なひともでてます。
新幹線大爆破っていう映画は映画好きなら、もう一度観たほうがいいですよ。
何十倍も楽しめますよ!
わたしはUULAで見てたんですけどね。




この人は〜〜
新幹線の運転手ですよ!ガス溶接をするんだから〜驚きます。
(けっして笑うところではありませんからね)
キマってるね〜〜千葉チャン♪

ここのシーーンも、すごい!
(言わないでおきます)

知ってるひとはしってるひと、本当たくさん登場しますよ。
それも〜〜1人や2人でありませんから〜〜

緊迫する場面も、笑えます、いや!
笑ってはいけません!
でもすごい場面です。




運んでるのは〜
ガス溶接のボンベです。
なんで〜運んでるかは、ぜひ映画をごらんください。

ハシゴが破損しました。
なぜでしょう〜〜ね(笑)
この映画〜〜超〜〜おすすめ!
高倉健や丹波哲郎など、豪華な俳優女優陣が出演しています。
健さんは渋いし。
(でも最後は、なんだかなぁ♪)
丹波哲郎はどーしても〜〜Gメンで見てしまうし。
脚本家はどうしても宇津井健を〜〜人情派にもっていきたいんですね。
刑事ドラマでは、必ずみる面々が勢ぞろいです。悪役でも有名なひともでてます。
新幹線大爆破っていう映画は映画好きなら、もう一度観たほうがいいですよ。
何十倍も楽しめますよ!
わたしはUULAで見てたんですけどね。




この人は〜〜
新幹線の運転手ですよ!ガス溶接をするんだから〜驚きます。
(けっして笑うところではありませんからね)
キマってるね〜〜千葉チャン♪

ここのシーーンも、すごい!
(言わないでおきます)

知ってるひとはしってるひと、本当たくさん登場しますよ。
それも〜〜1人や2人でありませんから〜〜

緊迫する場面も、笑えます、いや!
笑ってはいけません!
でもすごい場面です。




運んでるのは〜
ガス溶接のボンベです。
なんで〜運んでるかは、ぜひ映画をごらんください。

ハシゴが破損しました。
なぜでしょう〜〜ね(笑)
2015年02月21日
とろろ好きには堪らない

きょうは
とろろ
でランチタイムにしました。
とろろ定食はごはんなのですが、
ごはんをそばにしていただきました。
カミサンは、ごはん。

いいでしょ
小鉢が沢山。
とろろは美味しいのは当然ながら、
ポテトに天然オリーブオイルの小鉢、、
パパイアのきんぴら、
しらすのたまご和え、
ポテトの春巻きコロッケ風、
お茶は水出しで、

わたしは、とろろそばにしたのですが、
とろろを少し残して、土鍋で炊いたごはんを少し加えて食べれますと、より美味しくとろろがいただけますよ、
と店主の言うとおり、ごはんをいただくことにしました。
これは贅沢な召し上がり方です。
そして、一番出ししかとらないので、残った出汁のカスは、ごはんにかけて食べれます。
これはごはんが進みます。

定食はデザートがつきます。
豆腐の汁粉です。
これは参りました。
甘さ控えめで、甘いの苦手な人でもいけますよ。

お抹茶こんどう
静岡市駿河区津島町5-9
木曜日定休日
車は2台しか置けないので、乗り合わせか、自転車かバスかタクシーがオススメ
わたしゃーまた行くもんねー


今度はトンテキにするー\(*⌒0⌒)b
2015年01月07日
2015年01月05日
ひつじの年は終わらない未の歳なのか

玄関には門松の飾りに朝陽を浴びております。


ほんの少し前の時刻で、様子が変わります。新鮮な朝の時間を感じますね。

部屋の空気も澄んでおります。良くなるサロンでございます。
さて、年末から書類の整理と片付けで、書類はダンボールで三つほどだった書類も、手前の写真に収まるぐらいまで整理できました。

そして、燃えるごみ、燃えないゴミは、なんと!

軽トラックな満載となりました。
かなり整理しましたけど、ほとんどはわたしらのではないのですよ。
オドロキです。
未だ未だ片付けなくてはならない。ひつじ歳です。
2014年12月07日
三ツ鳥居

今宵は満月の夜ですね。
昼間に、神神社へ
行って来ました。

神神社
なんかいい〜感じを受けます。

奈良に、、三輪山の麓に、神神社があり、、
1000年前に、
岡部の地に、、高草山をみて、三輪山の地に似てるということで、
この地に、神社が建ったようです。
ウサギ、可愛いですね。
高草山へ行こうと思いました。
が登る途中で車のガソリンが無かったので、
きょうは引き帰ったのです。
高草山の山頂へは、
また、、次回に行こうと思いました。
2014年12月06日
柚子切り蕎麦

藤枝市の岡部にある、蕎麦庵まえ田
ここの蕎麦つゆが、私は好きです。
そのほか、、
てんぷーら
季節のモノが、、いただけます。

人参のおでん
食べた事ないでしょ
美味いんですよ。

小カブの天婦羅は、オススメですけど、、季節のものですから出たらラッキーてますね、ですが、ほんとうのラッキーは、、柿のてんぷーらです。
そば湯も、栄養素満点ですね。
2014年11月04日
発酵もので、そば祭り

昨夜は、
蕎麦庵まえ田さんとこで、
街では、大道芸やらありましたが、
ここ、岡部では、
くさや
焼いておりました、

袋より取り出したとき、
あんまり、匂いませんね〜♪
なーんて呑みながら、呑気に構えていたら、火がとおり、焼けてきたら、
げほげほ♬
きました



くさや
キテマス

このほか、チーズの盛り合わせ、
その中に、ヤギのチーズ、
コレは食べたあとに、シビレましたね。
そのほか、

イチジクのドライフルーツ。
これは、絶品でした。
あとはね〜
ブドウのドライフルーツ、枝もツイテルるんですよ。
そして、わたしらは
静岡駅の名産になりました甘栗と、イタリア産のチョコは、ベネズエラのなんかを持参して、国産甲州白ワインを用意してました。


カボス、たくさんあって、これ〜クレソンに、胡椒と塩とオリーブオイルで和えて、カボスの絞り汁でいたたきました。




お刺身は漬けで、
半熟煮玉子、
鹿の肉は味噌風味で、
椎茸なんか、でっ〜かくて厚いのをステーキ風に、
御満悦〜♪


〆は
十割そばを、塩で食べる。
なんて、通〜な食べ方なんでしょね〜
たまりません。
二八蕎麦も、食べちゃって、
5時PMから始まって、あっと言う間に、もー10時PM。
日本酒呑んで、ワイン呑んで、食った喰った。
食べれるって、幸せね。
2014年10月22日
さといもニョッキ
PaPaニョッキに会食〜
清水のひとっちが、ニョッキ食べたいとあうことで、
ランチに来ました。
さといもとニョッキの合わせワザで、
腸にチョーいい…

フォカッチャ

ここの好きなんですよ。

カボチャのプリン
おいしよーよね。

清水のひとっちが、ニョッキ食べたいとあうことで、
ランチに来ました。
さといもとニョッキの合わせワザで、
腸にチョーいい…

フォカッチャ

ここの好きなんですよ。

カボチャのプリン
おいしよーよね。
2014年10月18日
万年筆画に挑戦

セーラー万年筆
ふでDEまんねん
これで、掛川にある
事任八幡宮
ことのまま
大楠木
をモレスキン手帳に描いてみました。

まずは、下手でも
描きはじめることだと、おもってはじめてみました。
2014年10月16日
2014年10月11日
2014年10月10日
とろろ大好き

丸子の奥にある
浮月にランチに来ました。

揚げとろろ
ランチセットとは別に頼みました。おいしそーでしょ。
熱いうちにどーぞ!
美味しゅうございました。


麦飯に、とろろ、ネギかけて、
いいですよね〜

おしんこ
口直しして、

冷ややっこ

温泉たまご

お蕎麦も付いてくるんだですよー

外のお庭眺めながら

お昼〜
満腹でございます。
2014年10月05日
マンドリンの音色は心地いい

静岡マンドリン愛好会
第40回記念演奏会
未来への架け橋
2014.10.4
静岡音楽AOI
行ってきました。
ブログラムは
Stage1
歌劇 仮面序曲
挽歌 Elegia
組曲 詩吟詩人
第1楽章 供奉
第2楽章 若き騎士の歌
第3楽章 牧歌 〜 愛の夢〜
第4楽章 結婚祝典
Stage2
タラのテーマ
スパイ大作戦
ゴッドファーザー愛のテーマ
戦勝のメリークリスマス
ハリーポッターよりヘドウィグのテーマ
バックドラフト
サウンドミュージック
私のお気に入り
ドレミの歌
Stage3
スペイン組曲 ラ・フェリア
第1楽章 闘牛
第2楽章 バルコニーの下でセレナーデ ニ長調
第3楽章 サルスエラ 劇場にて ニ長調
歌劇 イーゴリ公 より序曲
アンコール
アナと雪の女王♪
で構成されておりました。
オープニングは♫
映画でお馴染みのあの服装とアイテムで指揮者が現れ〜寅さんのテーマ
いやーやられました。
今年はチケット完売で、
皆さんが席に着けるような業態でありました。
でも、複数で来られる方が多いので、席が一つ空いてると。
二人組でくると席を探すのたいへんよね。
マンドリンの音色って
巾あるんですね〜
スパイ大作戦のテーマ曲なんか
どんな音になるのか?
とおもったら
いい音をつくるじゃないですか。
たいへん、心地よい、時間でありました。
2014年10月04日
山作戦の用宗作戦

あっ!
栗りんさんだ!
山作戦に参戦ですね。

ここは、用宗のサリーズ カフェなので、
なんと(^L^)
パァフェ(^_^)v
食べながら〜

なんて〜自由なんだ。

拡声器を持つ、社長も
大変おもしろかった。
山作戦♪
11月8日土曜日にもあえますよ〜〜
「由比港 漁火マルシェ」
2014年11月8日 土曜日 15:00〜20:30 入場無料
http://fujinoyama-biennale.com/archives/140
2014年10月03日
向こうの敷地に美味いラーメンがあった

塩ラーメン
最後までスープを飲んでしまいました。

チャーハン
半チャーハンにしました。
うまいよー

餃子
カリカリの皮はおいしかった。
今度は
合わせ味噌の
みそバターラーメンと
しそぎょうざにしまーす!

向敷地は、迷路なり
でもたどり着けると、
美味いラーメンに出会えます。
ラーメンミックス
素晴らしい〜
続きを読む
2014年09月24日
Jリーグ観戦後のパーティは大盛り上がり

いい〜すっね
オレンジウェーブ
腹筋鍛えてますよね〜〜
麦わら帽子をかぶってたんですけど〜
にあって〜〜まーっす♪
って声かけてもらって気分良くした〜ヨクナル


9月23日秋分の日
エスパルスとガンバ戦
もーすごい列です。
開場11:30
並んでおりました。

きょうの試合のチケットは完売だそーです。
監督同士が、エスパルスのOBということもあり。
チケット完売だそーです。

試合は〜〜

ガンバに3点取られました。
エスパルス〜攻撃弱いよ=ガンバ!って言いそうになった。


IAIスタジアム日本平をあとにして、
誕生会場所へ〜〜〜
友人には、誕生会でなく飲み会設定でしたが、かんぱーい♪の合い言葉は、誕生日〜おめでとう〜♪
でスタート
大変楽し〜い、大笑いの時間を過ごせました。




すーごっーい、良い写真ありますが〜〜
ココではショーかい差し控えることにしまーす。
そーそー
わたし〜〜のマギー司郎のモノマネマジック
楽しんで頂けましたでしょうーか

続きを読む
タグ :マギー司郎もっと腕磨いておきます