2011年10月12日

分杭峠で(その4)ゼロ磁場の水を飲んでみました



じゃあーん
分杭峠その4の話ーです。




どーも
千田です

こちらへご案内しますねー




道路封鎖してあるバリケードですが、ここをくぐりぬけますよー



がけ崩れの足元が危険な箇所を通過して
進むと

ゼロ磁場水というのが現れます。





正面に見えましたよ

ほら





ひとが一杯水を汲んでますよー







後ろ見るとねー
なにやら
手をかざしている方がいますねー

なんか感じてるんでしょうかー



ここでも、ですねー
似た看板があったんですよー
思い出しましたーここで紹介しましたよねー


女性に触るひとがいるので注意してねーっていうのがねー






さて、わたしも汲んでみますかねー






あんまり欲かいて...でっーかい タンクで汲んでる人がいましたが、運ぶの大変で
身体壊しませんかー
と言いたいくらいでしたよー



パワースポットという言うくらいなんで
パワーストーン
として石拾うひともいましたねー

ちなみに
わたしは拾いませんでした。
亡くなった父がよく山の石や峠の沢の石を拾う方でした。
石は念が宿ると、あとで捨てるに捨てられず困った経験がありました。
当人が健在であるときはいいのですが、後片付けがこまるんですよねー
  


Posted by ヨクナル at 10:20Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2011年10月11日

分杭峠で(その3)気になる雲を観ました。



どーも
千田です。
分杭峠の話 その3です。

気のスポットへ行ってきたんですがー
(平成23年10月9日)


気になる雲がありました。





これ正面です。



ではこの写真
西の方面の雲の写真です。


では
東の方面をみてもらいましょう。




気になることもう一つ

この雲が
東へ伸びていっていたんですよー
段々とねー

この雲にカミサンがこれ地震の雲じゃないーい
というのでとりました。


その前にもゼロ磁場にいたときに木々樹の陰から天を見上げると


わたしはこの前に、なんか不思議なー伸びる雲あるなーとは感じてました。


まさか、カミサンが言うとはおもわなかったねー




ちなみに、、
飛行機雲との違いは理解しています。


あーそーそー

ちなみに、三脚立ててわたしとカミサンと二人でタイマーモードにして撮影しようとしたところ、設定してシヤッターを押すとセルフタイマーがキャンセルされて、連射モードになってしまうのです。

磁場のいたずらでしょうかねー

続く..........face18  


Posted by ヨクナル at 14:46Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2011年10月11日

分杭峠で・・・その2  気を感じた感じ 



えーっと
シャトルバスで向かうことになるのですが、

運がーいいなーとおもったのは、
かなり待たないとシャトルバスに乗れないと思いましたが、チケット買ったら
追加で3台体制となり、待ち時間ほぼなく乗れたのでした。

(帰りも運が着いてたんですよ)




ここがシャトルバスの発着所の付近を下へくだるところがあってねー

進むとーーー
見えます。


ここでわたしはねー


正面が写真の感じで
静かにすわっていたのですよー



みんな座っているでしょ





少し注目してほしいのがー
看板でーす

拡大してみましょうかー


なーんか女性の身体に触れるひとがいるらしんいーですよー

あぶないですねー

じゃあーまだ話はつづくんで、次回に~(。・_・。)ノ 

  


Posted by ヨクナル at 08:40Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2011年10月10日

分杭峠 ヒーリングスポットへ行く




行ってきました

日本で有数のヒーリングスポットといわれるポイント
分杭峠です。

場所についての参考HP→http://bungui.fineup.net/

パワースポットに大勢の人が訪れていました。


わたしは運がいいんですよーねー



ちょっと私どきますから
こんな風景です。













ここから少し中に入ったところにポイントがあるのです。
で、静かに瞑想中のわたし











わたしの正面はですねーこんな感じ~


静かでしょ(って感じ伝わりますかー)


雰囲気も静かで
いいですよー




良い気が充満している。みなぎっている。





全景を観ると
こんな感じです。





さて、峠の下では
シャトルバスで来たんですよー
直接に車では乗り入れは出来なんですよー


その理由を知りたい人はここクリック→ http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/inaken/michi_jyoho/michi_jyoho.htm



もうすごかったです。
シャトルバス発着所では大勢人が待ってました。



バスが二台で運行してたんですが、追加で一台入り、合計3台で運行することになりました。
ここでもわたし運が良いようで、あまり待たずに向かうことができました。






つづきはまた次回face23  


Posted by ヨクナル at 16:51Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2011年10月05日

ふぃーか してます

雨のFika フィーカしてます…






プレート 頼んでみました

ボサノバ♫ が流れてるなか フィーカブレンドを一杯

少し気持ち~おしゃれ~な~のだ




モ一枚

いまここわ
静かな~雨のだ


  


Posted by ヨクナル at 14:42Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)