2011年11月21日
川根で食事して~寸又峡で紅葉を見ました。
11月20日久しぶりに寸又峡へ行ってきました。実に15年ぶりです。
大変気持のよい日曜日でした。
(寸又峡に入る手前の駐車場の風景)


写真はむかし軌道が走っていたころの停車場らしき場所です。
ここ寸又峡はダム建設当時は軌道が走っていたんですよ。
そのむかし、トロッコ電車が大間ダムのその又先に千頭ダムというがあるんですが、そこへ建設資材を運んでたんでよ。


ホント久しぶりの風景で懐かしい~
大間ダムが見えました。
ここを下り進むと「夢のつり橋」に行くんですよ。

その先へ進むことにします。
大間ダムの横を過ぎて歩くと、道巾が狭いですよね。
これは軌道が走っていたためです。
ちなみに、千頭ダムへ向かうこの道は、かなり先へ進むと砂利道になり、もっと道巾が狭くて車で走るには、タイヤが崖ギリギリになるくらいになります。(一般車はもちろん入れません)


以上が寸又峡の大間ダム周辺です。
(寸又峡温泉周辺)
ここで、懐かしい旅館(当時)を見つけました。
いまは古民家カフェになってました。
ここは築150年は歴史建築物なんですよ

ここで、フェイスブックページのお友達
寸又峡温泉 光山荘(てかりさんそう)大村さんのところにおじゃまして、疲れた体のためにお汁粉と甘酒を食べて一休みポイントです。気軽に温泉にも入れる入浴施設もありますよ。

(大村さんとツーショット)

いやー、嵐のあとだったんで、紅葉が落ちてしまっていて残念でしたが、たいへんなにぎわいでしたよ。
大村さん、お世話になりました。
さて、さて、
寸又峡へ行くんで、通り道ですから、当然立ち寄りしてました。
寸又峡へお昼に到着すればいいかなーと考えて、11時ころ開いてればいいなーと軽い気持ちで、こんにちわーと訪ねました。
こちら→Facebookページにリンクあけぼの食堂の榊原さんのところに顔出しです。
お店のブログこちら→あけぼの食堂
川根しゅうまい付き、
とろろ汁定食を頂きました。
なんと
ラッキーとろろにあたりました。
なにがラッキーかは直接お店でご賞味ください。
\(⌒ー⌒)/

写真は準備中の札が出ておりますが、開店前に押しかけたんで、この写真でツーショット

おじゃました様子が、おけぼの食堂ブログでパチリ
この日、実に多くの方にお会いしました。
以前の仕事で付き合いのあった方々、Facebookでのお付き合いの方々。
この日、よい見聞をしました。
大変気持のよい日曜日でした。
(寸又峡に入る手前の駐車場の風景)


写真はむかし軌道が走っていたころの停車場らしき場所です。
ここ寸又峡はダム建設当時は軌道が走っていたんですよ。
そのむかし、トロッコ電車が大間ダムのその又先に千頭ダムというがあるんですが、そこへ建設資材を運んでたんでよ。


ホント久しぶりの風景で懐かしい~
大間ダムが見えました。
ここを下り進むと「夢のつり橋」に行くんですよ。

その先へ進むことにします。
大間ダムの横を過ぎて歩くと、道巾が狭いですよね。
これは軌道が走っていたためです。
ちなみに、千頭ダムへ向かうこの道は、かなり先へ進むと砂利道になり、もっと道巾が狭くて車で走るには、タイヤが崖ギリギリになるくらいになります。(一般車はもちろん入れません)


以上が寸又峡の大間ダム周辺です。
(寸又峡温泉周辺)
ここで、懐かしい旅館(当時)を見つけました。
いまは古民家カフェになってました。
ここは築150年は歴史建築物なんですよ

ここで、フェイスブックページのお友達
寸又峡温泉 光山荘(てかりさんそう)大村さんのところにおじゃまして、疲れた体のためにお汁粉と甘酒を食べて一休みポイントです。気軽に温泉にも入れる入浴施設もありますよ。

(大村さんとツーショット)

いやー、嵐のあとだったんで、紅葉が落ちてしまっていて残念でしたが、たいへんなにぎわいでしたよ。
大村さん、お世話になりました。
さて、さて、

寸又峡へ行くんで、通り道ですから、当然立ち寄りしてました。

寸又峡へお昼に到着すればいいかなーと考えて、11時ころ開いてればいいなーと軽い気持ちで、こんにちわーと訪ねました。
こちら→Facebookページにリンクあけぼの食堂の榊原さんのところに顔出しです。
お店のブログこちら→あけぼの食堂
川根しゅうまい付き、
とろろ汁定食を頂きました。
なんと

ラッキーとろろにあたりました。
なにがラッキーかは直接お店でご賞味ください。
\(⌒ー⌒)/

写真は準備中の札が出ておりますが、開店前に押しかけたんで、この写真でツーショット

おじゃました様子が、おけぼの食堂ブログでパチリ
この日、実に多くの方にお会いしました。
以前の仕事で付き合いのあった方々、Facebookでのお付き合いの方々。
この日、よい見聞をしました。
Posted by ヨクナル at 12:03│Comments(0)
│■ 一方向へすすめ(コラム)