2014年09月20日

パンケーキ







流し撮りしてみました。




フレッシュフルーツのパンケーキ





そーいえば、ホットケーキとはいわず
パンケーキって、いつから言うよーになったのでしょうね。



なんて、おもいながら


きょうは、ランチに

用宗漁港の側にある~サリーズカフェに来たのでした。








ランチは、エビチリ丼
をいただきました。


エビチリの下には白米でいただきました。

玄米の選択もできますよ。


美味しーよー  


Posted by ヨクナル at 16:47Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年08月19日

今朝の富士山




朝の5時のようす





空の色が蒼から橙へ変わってきました。

富士山にはまだ陽射しが当たっていません。








富士山に陽射しが当たり始めました。





今日の日の出




いい眺めですよね。

Mount Fuji

HappyなHPもありますよ。
http://toruuedag.wix.com/shizuokahappy



  続きを読む


Posted by ヨクナル at 08:51Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年07月27日

かき氷ささや

かき氷

氷の美味しさは水だそーです。

ささや


ここのお店の氷は、兵庫県産だそうです。





御前崎市


海のそばに、おいしい


かき氷、ささや


あります。






かき氷





メニュー


たくさん、あります。

練乳は自家製なんだそ〜です






ささや


土日しか


営業してないんです





イチゴ➕練乳


味がイイ〜んですよ






宇治抹茶、

抹茶は〜しっかり立ててるんでよ。






早く食べないと〜溶けちゃうますからね、

直ぐに食べましょ〜ね。






お冷やも、贅沢な美味しさ氷がたくさん入ってます。





この写真みて、わかる人は通ですね〜



ちょっとした、小旅行気分を満喫しました。





カフェはしませんでしたが、

広場で


満喫





もーわかる人に、わかりますよね。





ここで、穴から顔出してポイッ (/・ω・)/ ⌒ ○┼<

記念写真をとった次第です。




暑い、熱い、1日でしたよね




御前崎は〜溶けちゃうくらい、満喫次第です。



ささや

かき氷が…


できるまで、1日10個食べ歩いて、


逸品が提供されるのです。


開店して午前中で、
売切れゴメン

有り得る、お店です。  


Posted by ヨクナル at 21:51Comments(2)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年07月21日

網戸の張替え




お休みの日は修繕日その2


良くなるサロン

網戸が破れて穴あき箇所がチラホラ、


前々から直さなきゃとおもってました。

ようやく、修繕する時間を確保できました。

休みの日は、いろいろ用事がありますからね〜



網戸を取り外し、サッシの隙間を掃除して、

窓を水洗いして、


網戸の張替えに着手!


網戸、


ヨクナルのオススメ!
銀と黒のが、いいですよ。

どのように良いかというと、

網戸の張替えで見てください。

銀〜
外から見ると、



玄関の、戸の透視度見てください。


次〜壁|ωᵒ̴̶̷̤̀ ू)彡サッ




ほら〜ねー

玄関の先の先まで良く見えるでしょ


こちらが、黒


銀と黒の張り替え向き

間違えると

大変なことになるかも

まー試してみてください。

ただし、自己責任でね。





透視度よいですよね。


これが外光が当たると、もっとさがデルですよ。






そして、肝心なのが、


網戸の抑えゴムです…




基本、多くは3種

あります。

ですが〜


もっとあるですよね〜





新しいサッシだと、5.5ですかねー


20んねん前だと3.5かな〜

  


Posted by ヨクナル at 17:21Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年07月20日

良くなる休日は、よくなる修繕日。きれいな照明って気持ちいい。




良くなるサロン〜日曜日祝日はお休みです。


休みの日は、修繕日になります。


きょうは雨模様。


以前より、蛍光灯がブーン♫となります。


なので、きょうは交換する事にしました。




古い蛍光灯はトランスが鳴るようになって、いっちってるので、も〜変えなきゃなぁー


とおもってたのです。

ナノで、新品のに取り替え〜〜〜決行!





最近の蛍光灯は、昔の蛍光灯と比較して軽いのですね。


脚立を使って天井の取り付け仕事して、そーおもいました。





さて、ここで問題です。

どこの蛍光灯を交換したでしょー?


当選者には、素晴らしいものプレゼントしたい!


だって日頃天井なんかみないじゃん!





バックヤードの蛍光灯もトランスのうなり音がするので、交換しました。



スッキリ!─=≡Σ((( つ╹ω╹)つ♡



きれいな照明って気持ちいい  続きを読む


2014年07月16日

iPhone4の電池交換してみた!




iPhone4を使って4年と6ヶ月以上は過ぎたようで、20%切ると、電源が落ちるようになりました。



そこで、電池交換をすることを決意!






なんなら〜〜

準備段階で、電池交換のほかに、この際~


背面カバーを変えて、
正面のボタンスイッチを変えようとおもったのです。


用意周到〜〜準備万端で挑みました。







自宅にあった、ピンセットや精密ドライバー、よし!







100円ショップで購入したプラスチックピンセット。よしよし!







アマゾンで
専用工具セットを買いました。


ばっちし!








交換する電池、

届いたぞ!






背面カバーはミラータイプに、
してみたいと思いました。







交換用ボタンスイッチ、

なんか難易度高そーね。





そして、着手〜〜

細かい部品にも注意して作業を行います。



交換作業は、YouTubeで、手順をみておこないました。









ボタンスイッチを交換する場合、かなり分解するようなのです。


時間的な都合もあり、今回はこの作業は止めることにしました。


作業風景を動画でもごらん頂けます。
どの工具がいいのか、試している様子がわかります。
https://vimeo.com/100810749









カバー交換も止めました。
なんと![d:xE72D
ネジを閉めるに、二本のうち片方は締まるのです。
けれど、片方はカスカス。

正規品とネジのピッチをみると、位置がズレているのです。

品質精度が悪いようです。



結局。



電池交換はしたものの、



背面カバーは正規品そのまま、使うしかないですね。


ミラータイプのカバーは、返品交換の手続きをしてみます。







電源オンして、どの程度バッテリ寿命持つか、只今テスト中。


以前は電池の消費が早かったように感じましたが、交換して

持ちが良いようです。



今まで、4年半以上も電池が良く持ったほうですね。

  


2014年07月14日

良くなるネットのラインアットLINE@できましたけど

法人申し込みで審査が通り

LINE ID @yokunaru

アカウント表示名 良くなるネット

とできました。
 





管理画面ではQRコードも自動で制作してくれます。




さて、今後どう使うのか?
使われるのか?

手探り状態です。

  


Posted by ヨクナル at 10:18Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年07月10日

ゼロ洗浄水でエアコンの大掃除

長く虎城の部屋であったところが開放されました。


引き渡された部屋には2003年に取り付けたエアコンがありました。


がんこ、汚れてるでしょ。
11年間の垢ですよ。








この吹き出し口の奥にあるファンも洗浄することになりました。






ビニールで水浸しになっても良いように、養生しておき。
ゼロ洗浄水
100倍





をスプレーで吹き付けて、洗浄開始です。







ぼろ切れと、ブラシで、根気よくファンの奥をブラッシングすると、


出るわ出るわ、汚れた黒い水。


エアコンの側面など、ヤニが浮き出るように溶けてます。
さっ~と拭き取るだけで。白い本来の色に戻れるんですよねー。



綺麗になりました。






なんか吹き出し口の空気がクサいな〜〜と思ったら、ファンにカビやら汚れがコビリついてますよ。


しっかりブラシ洗浄しないと、158落ちませんよ〜〜〜。



きれいな空気って気持ちいい200  


Posted by ヨクナル at 11:22Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年07月09日

とうもろこしニョッキ



とうもろこしニョッキ


とうもろこしの甘さとモッチリ感がいいですよ。




前菜もついて、



フォカッチャも、



わたし、こちらのフォカッチャ大好き。





コーヒーはお代わり自由。


そして、おきまりの、コーヒーを飲む男







PaPaニョッキ、ランチ。  


Posted by ヨクナル at 13:39Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年07月03日

新そば会




蕎麦庵まえ田

きょうは、新そば会

そば内さんの小指が気になりますが、、、




前回も席に座るひとの並びが、ほぼ同んなじだった。

よーな気がします。





豆腐を氷で冷やしてあります。

練り梅で、食べました…おいしーですよーー


漬け物も、ぐぐぐーemoji12





そば生地のピザ

いい感じに焼けてます。


このほか、そば生地チップスに、サルサソース付けて食べるんです、うまいです。
サルサソースはゴーヤとか入ってるんですよ。

珍味もあります。

いなごの佃煮の缶詰、蜂の子の缶詰、

そしてフグの卵巣を糟に2~3年漬けた(毒が消えるそうです)のも食しました。
映像はこれ


日本酒に合います。
https://twitter.com/chida3/status/484300158406897664/photo/1



さあ~


だだ今より

愉しい演芸タイム








始まりました。






なんと〜〜face10
Happy♪も〜〜






そーそー

忘れてはなりません


新そば



  


Posted by ヨクナル at 21:17Comments(2)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年06月29日

しずおかHappyプロジェクト

本日は、本当に、いい天気でしたよね〜〜〜emoji15



ど真ん中


ここは、蓬莱橋


大井川の〜ど真ん中




この橋を渡るの、実は初めてなんですよ。

陽射し強くて、額が赤くなってしまいました。

麦わら帽子を被りたかったのですが、あごひも無かったので、できなかったのです。


なぜか?


それは、風がけっこう強くてね。






ねっ!
髪の毛観てよ。

あごひも無い帽子は飛びますよ。




わたしら、晴れ男emoji16三人衆で、橋を渡る

の巻です。


もーひとり、




どこ迄いで行ったのか、、


向こう岸の端まで。





渡り切ると、なんと!(◎_◎;)

危険キケン




そーそー

撮影の風景のことなにも触れてませんでしたね。






おお〜♫

踊ってますよね〜


橋の上で、




橋の下でも、
踊ってます…よね!




いい感じですよ。





大井川に来たので、チョイと新金谷駅へ


あららららら!




機関車トーマス


では〜



あーりませんか♫






ヽ(´▽`*)ゝきょうは
デザートも美味しくいただけました。


久しぶりに朝早くから晩まで、良く動き回った1日でした。  


Posted by ヨクナル at 21:55Comments(1)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年06月26日

かわはら探検隊は〜検もあり険もある。

かわはら探検隊は〜

基本、探検をします。

検索の検(地元であまり行かないところを知る)

誰も知らないところへ出向くときは、

探険の険(誰も知らないとこへ冒険的に行く)


と少しこだわり、毎回ゆる〜く、開催しております。




今日は〜
かわはら〜探検隊です。





今回は、

駿河寿し


おじゃましました…

かーぱーい♪



さんまの煮付け、キンメの煮付け、おいしかったですよー

お通しは、日本酒に合う感じでした。

http://instagram.com/p/pqcfm7lQeF



でも〜〜きょうは麦酒を飲みたくて、終始麦酒漬けとなりました\(//∇//)\





今回は〜〜
注文するのに、各自が食べた分だけ支払う、お名前注文方式となりました。


これ!楽しいですよ。





はーい!
ちだです!

注文します♪
かんぴょう巻きください!


はい!谷岡です!
ウニください!とか。


近藤〜です!
づけマグロください!


亀山です!
あじくださーい!


こんな調子で、お名前注文方式〜

楽しく笑っちゃう
楽しい割り勘になりまよ〜




斜め向かいのご夫婦は、アジの味わいある鯵の寿し。




いい感じでしょ


照明が電球なので、フラッシュしないで撮影したので、色合いが赤めでしょ、




駿河寿し 40年の老舗を堪能できました。
ごちそーさまでした。  


2014年06月04日

マッシモで、贅沢ランチ



三保にやってきました。




なんでも、ココのお店のオーナーシェフのお住まいは、文学の世界で著名な人が住んでいたとか。





ランチコース、

パスタ、スープ、オードブル、から選べます…

わたしはパスタをチョイス





お隣は、オードブル、

そして〜


引いて見ると〜


わたしだけ〜♫


パスタでしたね\(//∇//)\






続いて、鴨のコンフィ



鴨を低温のオリーブオイルで漬けて、焼いたものだそうです。

コンフィってなんだすか〜って聞いたのね。


知らぬときは聞くのが大切。よね。















デザートは

甘夏のシャーベット





向かいの人は


ケーキ、


このケーキ

ちょびっともらいました。

カボチャのケーキなんですが、シナモンや香ばしい香りとチョコレートのような感触で、まろやかでした。


奥深さを感じるデザートでございました。




エスプレッソで、〆て


美味しく頂いたのであります( ̄^ ̄)ゞ





さて、三保まで来たら、すぐそこは神の道

三保松原だよ


世界文化遺産だょ


いこ〜ぜ♬


てって〜ことで、着きました。

平日は無理駐車場まで直ぐです。

土日はスゴソーデスね。




目に入ったのがお店の絵。

文字は右から読ませて、パネルは左から順に右へすすむ。

なんだかなー(¬_¬)




三保松原は〜かなり整備されていて

驚いた!
(わたしもココ来たの20年ぶりかも)

過去に来たことある方は、驚くかも、





はい!
こちら

羽衣の松でございます…






そして、こちら〜♫


新羽衣の松でございま〜す。


あっそーそー




羽車神社




おみくじ

引くの忘れました。


空のいろが灰色だったので、そんな気にもならなかった





天気がよいと、


暴れん坊将軍がicon67出そーだよね



emoji09emoji10icon16








案内所があります。

ここはNTTのWiFiスポットが入ります…

他に無料公衆無線LANが整備されてるのでWiFiも使えますよ。


icon67あっ!地は〜灯台だよ




  


Posted by ヨクナル at 19:05Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年05月31日

キャセロールでディナー

藤枝市にて、


室内の音響機器に寿命がきて、音がしなくなりました。

そこで、用をたしておりました。


晩はこの地で食事にすることになりました。



田沼街道をチョロチョロしておりましたところ、藤枝出身の古い友人よりここイイよ。って聴いてたもんですから、伺うことになりました。






ビーフシチューのセット


スープは冷めないうちに頂きました。


パンは自家製のようです。
フンワリモチモチでございます。

サラダは有機野菜だそうで、新鮮さが伝わります。


デザート、、、


お茶のアイスクリームとチーズケーキ、

グレープジュースいただきました。

今度はランチタイムに伺いたいとおもいました。


夜は予約様で席を占めておりました。


藤枝って、昔から穴場あるんですよね。
  


Posted by ヨクナル at 20:20Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年05月14日

iPhone表面のフィルム剥がすことにしました。



購入してから、フィルムを貼って使用してました。

剥がして、ガラス面で使うことにしました。

合わせて、多数のアプリで位置情報に関係ないと考えたアプリ設定をOFFにしたところバッテリーの持ちもよくなりました。


フィルムを剥がすに至った経緯は、タッチするときの反応がイマイチ感を感じたためです。
まー原因は細かな傷なんだと思います。

そして物理的に動作する、
ホームボタンの感度もイマイチ感を感じました。
これは、フィルムの貼り加減が少しホームボタンにかかっているからでしょうか。

とにかく、剥がして正解!
iPhone画面がこんなにきれいだったんかと、face02見直しましたよ。


  


Posted by ヨクナル at 16:29Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年05月12日

早朝〜に事件だ!




夜明けの時刻
4:15



4:25


刻々と空の色が変わります…


明方の196富士山とicon01空の兼ね合いは、emoji15イイですよね〜



そんななかで、悲しいface07ことが起こました。


治療所看板の下にemoji49お花が沢山咲いているところに水仙が3本咲いていたのです。

根こそぎ抜かれておりました。
ドロボーicon16です。


せっかく咲いたのに、根こそぎ掘って盗むとはface09眺めて楽しむという、心と気持ちがicon11無いのかね〜  


Posted by ヨクナル at 10:54Comments(2)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年05月11日

夜間に歩こう〜安全対策



昼間は日焼けするので、夜間に歩こう!と思って、用意したものです。

脚力落ちてきたので、ふだん自転車に乗ったり、なるべく歩くことにしています。

それでも足りないときは夜の散歩をすることにしました。



夜間〜土手とか車で走っていると、安倍川の土手の道路を歩行してるひとがいます。

反射テープとかしてないとドライバーから見て夜に車で走っていて、歩行者が見えなくて危険です。


わたしは〜たすき掛けの反射タスキと足首に巻く反射グッズを用意しました。

ちなみに、あいぽんとか小銭や携帯電話を腕に着けるグッズも準備しました。

これで準備万端ね。  


2014年05月09日

万年筆のペン先✒︎掃除



何十年も使用してない万年筆


インクがでなくなるという


インク詰まりを治してます。






万年筆ペン先を水に浸けてます。

ペン先を上に向けるのがコツだそうです。

もーなんども水を変えております。



今日で4日目です。


日毎〜インク詰まりが良くなってきています。


時折、ペン先を下にしてインク差込口ひ水を流すと、蒼い色がペン先より出るようになりましたので。





  


Posted by ヨクナル at 13:45Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年05月06日

日大三島が静岡県大会優勝

きょうはicon46静岡県春季高校野球大会の決勝が日大三島高校と静岡高校で昼頃face22よりあります。


早めに、昼食icon28をとりまして、


草薙球場へ向かいました。





さて、日大三島は三塁側スタンドか、一塁側スタンドなのか?


とおもって、スロープを上がって行ったら、ゲートがあって。

あ〜〜〜そ〜〜〜〜なの


入場券が必要なのね〜


スタンド席へ上がりました。






日大三島は三塁側スタンドでした。






どかっとすわり、観戦すると…目の前に中学の同級にバッタリ。


その彼とは昨年末同級会であってたので、すぐわかりました。
その彼とはなぜか?街中とかで数年に一度や二度face02バッタリ出くわすんですよね〜。



試合の方は、日大三島VS静岡
日大三島が8点、静岡6点、大差で日大三島が優勝。

9回裏で静岡高校が満塁となり、延長戦へ行くかと思いきや、さよならとなりました。






帰りは、


カレーとナンを食べたくなり、


寄りました。



マハラジャにゴ〜emoji09



トマトスープ美味しいですよね。






カミサンとライスとナンを選択することにしました。






大きいナンデス


昼に食べてたら〜〜〜


昼なんです、ヒルナンデス♪

というタイトルにするのにね〜face03





デザート食べて






マサラティ飲んで


スッキリ←これもあったね〜〜〜face06



お後がよろしいようでemoji14  


Posted by ヨクナル at 19:09Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)

2014年05月05日

五月五日は西へGOGO♪藤枝おんぱく






きょうはface02藤枝おんぱく
出かけよーということで、

http://fujiedaonpaku.jp/calendar


じゃあ〜
お昼は蕎麦にしざぁーということで。





岡部
まえ田蕎麦庵



天かけそば
てんぷーら♫


ソバ内さんとこへ伺いました。






わたしらメンバーずCardもってるんですよ。
(ソバ内さんが新年会の時その場で描いた)

ポイントカード
どんな利点があるのか
(いまもってして不明です)







さて、久しぶりの蓮華寺公園〜到着



博物館があること、今回初めて知りました。

なんども来ていて、ホント知らなかったんですよね〜。



何で、鉄道の事が展示されてるのか
良くわからなかったのですけど、その意味が館内に入り展示コーナを回る事で理解できました。





フジえ〜♪





いるかなーとおもったら
雨だからなのか、見当たりません。






ふじ子〜っていたのね。



フジえ〜

このモチーフから生まれたのかも知れませんね。





さて、藤枝おんぱく
絵手紙〜











41
絵手紙の心を感じ、あなたも感謝の気持ちを届けてみませんか
心を綴る 絵手紙体験と作品展







少し筆の使い方を習いまして、
墨をつけ、筆の端を持ち、
静かにface06線を描く練習と要領をつかんだ気になって〜




1枚目の作品


カーネーション


描いてみました。


初めての作品にしてはいい線いってますでしょうか?


母の日が近いという事で、
(講師よりお題でした)












絵手紙
引き続き、2枚目の作品…


参加者の大半が花でしたので、


他のものを選択したいと考え、

鯉のぼりがいいかな〜

いや、兜もいいな〜

と少し考え〜〜〜〜〜


徳川武将隊のことが浮かび
http://aoibushoutai.com/profile/tokugawaieyasu/


先生のお手本を見て、

描いたのであります。













会場を後にして、知り合いのご家族がされてるパン屋さんにー

でも今日はお休みでした…(T_T)









で、予てより
店舗が移転したカフェバール・ジハン

お店に寄りました。





わたしはケーキセット










向かいは、プリンアラモード





エスプレッソ珈琲






帰りは昔からの知人宅へより、用事を済ませたので、夕食も近場で済ませようと駐車場に入るのに車で並んでいるところで写真をパチリicon64
餃子の王将へ
みそラーメンと肉団子を食べ。無事に自宅に帰還したのであります。face02


では、皆様〜おやすみなさいませicon38zzZZZZ

  


Posted by ヨクナル at 22:02Comments(0)■ 一方向へすすめ(コラム)