2014年04月30日
これいいわ→EDiT ダイアリー手帳

4月より使い初めました…
いいですよ。

のびのび使ってます。
何がいいって〜
1. 表紙のカラーがいろいろあるんですよ。
2. バンドが着いているんですよ。
3. 表紙カラーを毎年変えることができるんですよ。
4. カレンダーが3年あるんですよ。
5. プラン年間カレンダーがあるんですよ。
6. その年のビジョンを書けるんですよ。
7. 1年間のプランリストが書けるんですよ。
8. 1年間の月間毎のイベントが書き込めるんですよ。
9. ひと月毎に主要な予定が書き込めるんですよ。
10. ひと月毎に、テーマ、月間プラン、主要支出、記録したいこと、など整理ができるんですよ。
11. ページがドット罫線なので、毎日片ページに自由に書き込めるんですよ。
12. アナログでありますが、エバノートを使えばクラウドで記録が保存できるんですよ。
いいよ〜♪
わたしも2014年4月より使い初めましたけど、
2014年初頭からご使用されている方がおりました。
私より、詳細に紹介しております。
それは〜こちら→ここクリック
私が来年(2014年)の手帳に、「ほぼ日手帳」ではなく、「EDiT」を選んだ理由
藤枝おんぱく 藤枝温故知新博覧会に参加してきました
興津で由比で、そしておいべっさんへ
ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。
しずおかHappyプロジェクト
胎内記憶を語る子どもたち
わぉ〜♪ 絵手紙
興津で由比で、そしておいべっさんへ
ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。
しずおかHappyプロジェクト
胎内記憶を語る子どもたち
わぉ〜♪ 絵手紙
Posted by ヨクナル at 18:45│Comments(0)
│得徳を解く「とく鍵」