2014年05月18日
胎内記憶を語る子どもたち

突然スヌーピー登場です、。

かみさまとのやくそく
という上映会を観てきて、サーティワンアイスクリームでひと息入れてたところです。
お店で、グッズをもらいました。
オマケって、こどものころから好きでした。
オマケ欲しさに、お菓子を買っていたくらいです。
さて、上映会。

英語も話せずにアメリカへ行き、音楽修行された方の演奏が始まりました。
ギターを琴の様に弾いたり、
かなり前衛的な奏法でした。

映画を見終わって、、、
ドキュメント映画をつくった、監督が登壇、
「かみさまとのやくそく」
このドキュメント映画は、きょう同日に、アメリカでも上映されるとか、お話しを、されておるそーです。

このパンフレットの絵の意味が、クリエイターの作品でなく、このドキュメント映画に出てくる子が書いたものであることがわかり、どんな意味なのか、いま判明しましたのです。
上映会は、おちびちゃん達や若ママが多く、託児所で見たって感じで、気軽にみれたというところでしょうか。
現世は、
魂を磨くところ、
前世療法とか、リーディングとかにつながる話ですね。
真剣にある日本国内の大学の先生がエビデンスを取ろうとしている姿をもっとだした方がいいですね。
追伸
上映会場に入るところで、光輪をみかけました。
本上映会での数あるスポンサーのひとりだそーで、
有限会社パワーエイト様でした。

ポク♪ポク♬〜ポク♪〜ポク〜♪
予告編が観れますよ
http://manaspace2.eshizuoka.jp/e1290129.html

http://manaspace2.eshizuoka.jp/e1290129.html

藤枝おんぱく 藤枝温故知新博覧会に参加してきました
興津で由比で、そしておいべっさんへ
ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。
しずおかHappyプロジェクト
これいいわ→EDiT ダイアリー手帳
わぉ〜♪ 絵手紙
興津で由比で、そしておいべっさんへ
ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。
しずおかHappyプロジェクト
これいいわ→EDiT ダイアリー手帳
わぉ〜♪ 絵手紙
Posted by ヨクナル at 17:51│Comments(2)
│得徳を解く「とく鍵」
この記事へのコメント
ヨクナルさん☆
お目にかかれず残念でしたぁ(T_T)
ご来場ありがとうございました☆
私は、お写真のコバンさんの前あたり、チケット売り場内におりました◎
そして、受付入口にて背の高い、
先日お世話になった娘もお手伝いしていました☆(^-^)
たくさんの方にご来場頂けて、うれしぃ一日でした◎
ありがとうございましたm(__)m
お目にかかれず残念でしたぁ(T_T)
ご来場ありがとうございました☆
私は、お写真のコバンさんの前あたり、チケット売り場内におりました◎
そして、受付入口にて背の高い、
先日お世話になった娘もお手伝いしていました☆(^-^)
たくさんの方にご来場頂けて、うれしぃ一日でした◎
ありがとうございましたm(__)m
Posted by mie
at 2014年05月18日 19:54

今度は、掛川でやるそーですね。
満席なによりでしたね。
多くの方は前世とか、関心あるんですね。
満席なによりでしたね。
多くの方は前世とか、関心あるんですね。
Posted by ヨクナル
at 2014年05月18日 20:55
