2011年02月24日
伊勢神宮の外宮と内宮②
お伊勢参りの歩き方ってあるようです。
http://www.isejingu.or.jp/arukikata/
豊受大神宮 外宮
写真は正宮という「新御屋敷」(しんみやしき)の入り口です。

外宮
北御門参道側の無料駐車場に置き
手水舎
手お洗いまして、
火除橋を渡り、北御門鳥居をくぐり
ここで、伊勢神宮を感じましたね。
ここは左側通行と書いてあります。
向かって歩いてくるかもいて、左側通行無視の方がいましたよ。
いけませんね。
さて進み、
御厩(みうまや)を見ますと
ここには、白馬がいます。
かなりお年を召しております。
途中、忌火屋殿(いみびやでん)というのがありますが、付近に立ち入りが禁止ロープがあり
気がつかなかったのか通過しました。
ようやく、正宮という新御敷地の門の前で、お参りとなります。
参拝を済ませ、記念写真を撮り
次は、パワーストーンですかね、手おかざし、体感をしまして。
風宮をお参り、
土宮をお参り、
坂を上がり、多賀宮をお参り、
静けさと空気が違います。
となりはこんな大きな大木が、落雷で倒木防止に避雷針で守られています。

そして、神楽殿で大事な気づきが得られる会話をして
第2鳥居から第1鳥居へ表参道火除橋を渡り一周ぐるりとしたのでした。
http://www.isejingu.or.jp/arukikata/
豊受大神宮 外宮
写真は正宮という「新御屋敷」(しんみやしき)の入り口です。

外宮
北御門参道側の無料駐車場に置き
手水舎
手お洗いまして、
火除橋を渡り、北御門鳥居をくぐり
ここで、伊勢神宮を感じましたね。
ここは左側通行と書いてあります。
向かって歩いてくるかもいて、左側通行無視の方がいましたよ。
いけませんね。
さて進み、
御厩(みうまや)を見ますと
ここには、白馬がいます。
かなりお年を召しております。
途中、忌火屋殿(いみびやでん)というのがありますが、付近に立ち入りが禁止ロープがあり
気がつかなかったのか通過しました。
ようやく、正宮という新御敷地の門の前で、お参りとなります。
参拝を済ませ、記念写真を撮り
次は、パワーストーンですかね、手おかざし、体感をしまして。
風宮をお参り、
土宮をお参り、
坂を上がり、多賀宮をお参り、
静けさと空気が違います。
となりはこんな大きな大木が、落雷で倒木防止に避雷針で守られています。

そして、神楽殿で大事な気づきが得られる会話をして
第2鳥居から第1鳥居へ表参道火除橋を渡り一周ぐるりとしたのでした。