2010年05月01日

エコノワ 第2号発刊 届く

先週届いて、読むのに時間がかかりました。

エコノワ 第2号発刊 届く



これ、econowa エコノワという地域情報誌です。


エコノワ 第2号発刊 届く
←これは創刊号



フリーペーパーなんですが、読み応え十分なんです。
これ?ホントにフリーペーパーなのー、という感じです。


紙面の中身は、環境をキーワードに企業のエコの活動や導入の様子がわかります。

ぜひ読んでみてください。


この雑誌、2号です。2010年4月、


創刊号が、2009年10月です。
手にとった時には驚きました。
ボリューム厚い。内容が濃いーいです。



これだけの内容の取材と編集は、有償でもいいぐらいですよ。


2号の中身をちょーと、みると、
元バイクレーサーの平忠彦さんがででます。

あっそーそー、、、、
古いですが、汚れた英雄って映画がありました。(草刈正雄:主役)
イメージモデルだったとか、知ってます?昭和の映画史ですけど。


この映画が放映されていた頃って
中学だったかなー、高校のころだったかなー、
最初この文字見たときね、「よごれたえいゆう」でなく、「けがれたひでお」だとおもった。


中学の同級に少林寺拳法をして野球部だったものがいて、英雄という。
連想してしまったようだね。



とこのように、脱線してしまうT4W5です。



さて、
フリーペーパーの話しに戻りまして

エコノワのサイトココ→ http://econowa.org/

気になる方、ぜひ、(p_-)除いてみてください。



同じカテゴリー(得徳を解く「とく鍵」)の記事画像
藤枝おんぱく 藤枝温故知新博覧会に参加してきました
興津で由比で、そしておいべっさんへ
ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。
しずおかHappyプロジェクト
胎内記憶を語る子どもたち
これいいわ→EDiT ダイアリー手帳
同じカテゴリー(得徳を解く「とく鍵」)の記事
 藤枝おんぱく 藤枝温故知新博覧会に参加してきました (2015-06-01 19:37)
 興津で由比で、そしておいべっさんへ (2014-10-19 22:55)
 ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。 (2014-08-17 23:34)
 しずおかHappyプロジェクト (2014-06-29 21:55)
 胎内記憶を語る子どもたち (2014-05-18 17:51)
 これいいわ→EDiT ダイアリー手帳 (2014-04-30 18:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エコノワ 第2号発刊 届く
    コメント(0)