2010年11月10日

良いデザインを頂くのって、ひととの縁ですねー

屋号 良くなるネットのロゴ
これをデザインしてくれた方のお気に入りの画があります。



良いデザインを頂くのって、ひととの縁ですねー


これはデザイナーの森 奈緒子さんって方に制作してもらったのです。
スカイビーンズ駿河区中田本町
電話 054-202-1771














デザインをお願いして、
パチッと会うものを頂くのって、縁ですよ
本当にそう思ういます。





今使っているロゴサイン
良いデザインを頂くのって、ひととの縁ですねー




良いデザインを頂くのって、ひととの縁ですねー

あるセミナーで
2006年12月に決心したことがあり、書いた画がありました。







驚くことがあったんですよねー



製作依頼するときに、
あーでもない、こーでもないと、、、というところで
森さんのだんなさんが、ひとこと(ヒント)で、木のイメージでデザインが作られました。





←これ良いデザインを頂くのって、ひととの縁ですねー





2006年に
わたしが書いた絵は誰にも見せていません。


なのに、木のイメージを、、(@_@。


不思議ー


ということで、現在も使っております。


仕事の幅と方向も幾分変わり、現状と一致しなくなり、HPの顔も二度かわっていますが、
以前のHPのトップページの構成で、結構気に入ってものがあります。
これ↓
良いデザインを頂くのって、ひととの縁ですねー











みんなひととの縁
感謝します。


そーいえば、
もうすぐ、手帳も来年のを準備する時期となりました。
過去の記録を見返してますが、若いときの考えって
結構自分中心なんですよねー


最近マンダラに関心寄せているか、
バランス大事ねーと倍音の効果(^^)v




同じカテゴリー(得徳を解く「とく鍵」)の記事画像
藤枝おんぱく 藤枝温故知新博覧会に参加してきました
興津で由比で、そしておいべっさんへ
ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。
しずおかHappyプロジェクト
胎内記憶を語る子どもたち
これいいわ→EDiT ダイアリー手帳
同じカテゴリー(得徳を解く「とく鍵」)の記事
 藤枝おんぱく 藤枝温故知新博覧会に参加してきました (2015-06-01 19:37)
 興津で由比で、そしておいべっさんへ (2014-10-19 22:55)
 ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。 (2014-08-17 23:34)
 しずおかHappyプロジェクト (2014-06-29 21:55)
 胎内記憶を語る子どもたち (2014-05-18 17:51)
 これいいわ→EDiT ダイアリー手帳 (2014-04-30 18:45)

この記事へのコメント
◎縁◎バランス◎

わたしの大好きな言の葉ですぅ~♪

日々その大切さを感じます◎

それぞれに、それぞれのバランスがあって
それぞれに、それぞれの縁がある◎

ヨクナルさんと出会えたご縁も、これまたうれしぃ不思議です♪(^-^)
日々の中、だれかと共に
言葉でなく伝わり合うなにか☆
きっとありますね♪
そんなご縁に出会えるとき
心あたたかくて◎しあわせを感じます♪
Posted by mie at 2010年11月11日 08:06
大きな 木のイメージですよね。
みんなの成長を
じ~っと 
見守ってくれてるみたいだなぁ☆
Posted by ざつは at 2010年11月11日 21:31
mieちゃん
ざつはちゃん

木を育てるのは、自分だけの環境だけではなく、周囲の環境も左右される。
ということに最近ほど、気がついたさ(@^^)/~~~
Posted by ヨクナルヨクナル at 2010年11月12日 09:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
良いデザインを頂くのって、ひととの縁ですねー
    コメント(3)