2012年03月06日

楽しいワークを4月11日に静岡でやります。

楽しくワークを大人数でやってみて、自分では、きづいてない性格の本質や根源を探ってみませんか?


すると..........アラ不思議なことが(自分と他人とで)たくさん見つかるかもヽ( ̄▽ ̄)ノ



エニアグラムって、ひとつのタイプが強くでていたとすると、
抑えて、突出したものを押さえよう

自己認識を働かせて、円のごとく棘の無い人格を形成していこう。徳を積もうとうところもあります。
(性格は変えられませんからね)


楽しいワークを4月11日に静岡でやります。


図の例は、タイプ1が強く表れている場合、
従来は、突出した反応や囚われや恐れの根源的エネルギーを抑え込む。
という考えでありました。



楽しいワークを4月11日に静岡でやります。


コレを、押さえ込まないで、良いところを、どんどん伸ばしてみよう。
ということにポイント抑えて進めて見たいと考えました。



参加してみたいという方
下記をご覧頂き申し込みください。
http://yokunarunet.eshizuoka.jp/e867535.html

http://yokunarunet.eshizuoka.jp/e867608.html
前項よりの続き


エニアグラムっと何?

http://yokunarunet.eshizuoka.jp/e867608.html
 ↑ こちらクリックして、お読みください。




同じカテゴリー(得徳を解く「とく鍵」)の記事画像
藤枝おんぱく 藤枝温故知新博覧会に参加してきました
興津で由比で、そしておいべっさんへ
ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。
しずおかHappyプロジェクト
胎内記憶を語る子どもたち
これいいわ→EDiT ダイアリー手帳
同じカテゴリー(得徳を解く「とく鍵」)の記事
 藤枝おんぱく 藤枝温故知新博覧会に参加してきました (2015-06-01 19:37)
 興津で由比で、そしておいべっさんへ (2014-10-19 22:55)
 ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。 (2014-08-17 23:34)
 しずおかHappyプロジェクト (2014-06-29 21:55)
 胎内記憶を語る子どもたち (2014-05-18 17:51)
 これいいわ→EDiT ダイアリー手帳 (2014-04-30 18:45)

この記事へのコメント
久しぶりに
鈴木秀子さまの著書を読んでみたくなりました
ありがとうございまいしたm(--)m
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年03月07日 11:50
ひかり☆ユッタさん
そうーですか、鈴木秀子さんは著名ですもものね、(゚ー゚)(。_。)ウンウン
Posted by ヨクナルヨクナル at 2012年03月07日 12:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽しいワークを4月11日に静岡でやります。
    コメント(2)