2012年03月15日
花の盛りつけでわかるぅー深層心理の現れ
一番最初の~
一刀目が、種のような花のつぼみを台の真ん中に刺したんです。
(どんな花が咲くのか、いまから楽しみです)
ここから既にセラピーの対象に入ってるんだそうです。

フラワーハートセラピー
http://tenhana.eshizuoka.jp/e874010.html
アレジメントって、やったことないし、美的センスないんで、、、ね。
なんせ、花を生けるなんて、やったこと無いし。
でも、セラピーなんで、制作そうじゃーないし、箱庭療法(詳しく知りませんが)みたいで興味関心でしたので、よーやく予定があわせることができて参加しました。

<完成途中>
テーマ「おもうまま自由に表現してください」
むずかしいが、得意かもしれない、と心の中でおもったんですよ。
花と葉を生ける様子まで、余裕無かったんで、まずはひと段落の途中~
前面に、チューリップ
これは意味が有るそうです。

<完成>
花や葉を生ける段取りや方法動作も大切な意味があるそうです。
講師とカウンセリングのあと、
変えてみました。
(違和感を感じたら、変えていいんだそうです)
わかりますぅー
レッドとイエローの重ねあったカーネーションと横にオレンジ
いいじゃーないですか。
少し、変えていった経過を紹介すっと。。。。

背後背面がさみしー
(コレも意味あるそうです)
で修正することに、しました。

横も色ないねー

後ろ面に、レッドカーネーションを配置したんですが、これは生けたあと違和感を感じて止めました。

横にオレンジを配置して、おおーいい感じ
そして、バナナみたいな葉もよこっちょに刺して、完成~!

<完成上面>
どうです、
上面から見た盛り~
この後、参加者で感想意見をシェアする時間を持ちます。
(おぉー気づきの時間です)
前から楽しめ、斜めでも楽しめ、後ろからも楽しめ、まわして眺めたいね。
という感想をいただきました。

私には浮かばなかった、イメージ
平というか、平面で表現する感じですかね。

安定感あります。
その場その時、わからなかったんですが、なんか~安心感がるな、とおもいました。
そうーおもいませんか。
持ち帰り、カミサン一言
「いいじゃーなーい!」
あーよかった。
このフラワーハートセラピー
気質もでるなーと思いました。
性格気質診断ワークと
あわせて、行うと面白いだろうなーとおもいました。
http://yokunarunet.eshizuoka.jp/e869261.html
一刀目が、種のような花のつぼみを台の真ん中に刺したんです。
(どんな花が咲くのか、いまから楽しみです)
ここから既にセラピーの対象に入ってるんだそうです。

フラワーハートセラピー
http://tenhana.eshizuoka.jp/e874010.html
アレジメントって、やったことないし、美的センスないんで、、、ね。
なんせ、花を生けるなんて、やったこと無いし。
でも、セラピーなんで、制作そうじゃーないし、箱庭療法(詳しく知りませんが)みたいで興味関心でしたので、よーやく予定があわせることができて参加しました。

<完成途中>
テーマ「おもうまま自由に表現してください」
むずかしいが、得意かもしれない、と心の中でおもったんですよ。
花と葉を生ける様子まで、余裕無かったんで、まずはひと段落の途中~
前面に、チューリップ
これは意味が有るそうです。

<完成>
花や葉を生ける段取りや方法動作も大切な意味があるそうです。
講師とカウンセリングのあと、
変えてみました。
(違和感を感じたら、変えていいんだそうです)
わかりますぅー
レッドとイエローの重ねあったカーネーションと横にオレンジ
いいじゃーないですか。
少し、変えていった経過を紹介すっと。。。。

背後背面がさみしー
(コレも意味あるそうです)
で修正することに、しました。

横も色ないねー

後ろ面に、レッドカーネーションを配置したんですが、これは生けたあと違和感を感じて止めました。

横にオレンジを配置して、おおーいい感じ
そして、バナナみたいな葉もよこっちょに刺して、完成~!

<完成上面>
どうです、
上面から見た盛り~
この後、参加者で感想意見をシェアする時間を持ちます。
(おぉー気づきの時間です)
前から楽しめ、斜めでも楽しめ、後ろからも楽しめ、まわして眺めたいね。
という感想をいただきました。

私には浮かばなかった、イメージ
平というか、平面で表現する感じですかね。

安定感あります。
その場その時、わからなかったんですが、なんか~安心感がるな、とおもいました。
そうーおもいませんか。
持ち帰り、カミサン一言
「いいじゃーなーい!」
あーよかった。
このフラワーハートセラピー
気質もでるなーと思いました。
性格気質診断ワークと
あわせて、行うと面白いだろうなーとおもいました。
http://yokunarunet.eshizuoka.jp/e869261.html
藤枝おんぱく 藤枝温故知新博覧会に参加してきました
興津で由比で、そしておいべっさんへ
ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。
しずおかHappyプロジェクト
胎内記憶を語る子どもたち
これいいわ→EDiT ダイアリー手帳
興津で由比で、そしておいべっさんへ
ICT利活用は産業革命ぐらいのスゴイ時代に入っている。
しずおかHappyプロジェクト
胎内記憶を語る子どもたち
これいいわ→EDiT ダイアリー手帳
Posted by ヨクナル at 21:53│Comments(0)
│得徳を解く「とく鍵」